フイルムスキャナ比較
9000EDを購入してネガの色再現性というのも良さそうなので、この前バウンステストをしたネガフイルムでスキャナ比較してみます。
比較対象は、お店でデータにしてもらったフジフイルムのサービス、そして前から使用しているEPSONのPM-T990、それと今回のCOOLSCAN 9000EDの3つを比較してみます。
・フジフイルムのCDRサービス

・PM-T990

・COOLSCAN 9000EDでスキャン

かなり色が違うと思いませんか?
取り込み方法は特に設定を変えずデフォルトのままで取り込みました。まだ現像したばかりなので手を加えない方が実際の色に近かったのでそのまま取り込みしてリサイズしています。
ちなみに現物に一番近いのは9000EDでした。それにしてもフジフイルムのはだめですね~プリントも同じような色でしたので、ネガでもお店でプリントするよりも現像だけして自分でスキャニングしてデジカメプリントしてもらった方がいいですね。でも面倒なのはゴミ取りですかね、この画像もゴミがついていて面倒なのでそのままアップしています。でも、ネガでの撮影はもうテストくらいで使う事はないでしょうね~
でもこの9000EDはかなりデカいんです。マジででかすぎて常設できません。本当はプリンターの下に入れたかったのですが、高さも奥行きも大きく後方から少し熱が出るのであきらめて、使うときだけこのようにして出して使用することにしました。

本当はここにVAIO-Uのスタンドやら携帯の充電器などいろいろ置いているのを一旦退避しておいています。まあ中判のサイズから大きくなるのは仕方ないのでしょうね~
比較対象は、お店でデータにしてもらったフジフイルムのサービス、そして前から使用しているEPSONのPM-T990、それと今回のCOOLSCAN 9000EDの3つを比較してみます。
・フジフイルムのCDRサービス

・PM-T990

・COOLSCAN 9000EDでスキャン

かなり色が違うと思いませんか?
取り込み方法は特に設定を変えずデフォルトのままで取り込みました。まだ現像したばかりなので手を加えない方が実際の色に近かったのでそのまま取り込みしてリサイズしています。
ちなみに現物に一番近いのは9000EDでした。それにしてもフジフイルムのはだめですね~プリントも同じような色でしたので、ネガでもお店でプリントするよりも現像だけして自分でスキャニングしてデジカメプリントしてもらった方がいいですね。でも面倒なのはゴミ取りですかね、この画像もゴミがついていて面倒なのでそのままアップしています。でも、ネガでの撮影はもうテストくらいで使う事はないでしょうね~
でもこの9000EDはかなりデカいんです。マジででかすぎて常設できません。本当はプリンターの下に入れたかったのですが、高さも奥行きも大きく後方から少し熱が出るのであきらめて、使うときだけこのようにして出して使用することにしました。

本当はここにVAIO-Uのスタンドやら携帯の充電器などいろいろ置いているのを一旦退避しておいています。まあ中判のサイズから大きくなるのは仕方ないのでしょうね~
カウンター
Today
Yesterday
コメントする