COOLSCAN 9000ED (vs PM-T990)
ヤフオクに9000EDが出ていたのですが考えているうちに持っていかれ、結局ボーナスが出る前に買ってしまいました
う~貯金がどんどん削られていく・・・
ようやくこれでブローニのスキャンができるようになったので手焼き以外は自宅でスキャンしてプリント店でデジカメプリントとしてプリントしようと思います。ポジの場合、だいたい2倍くらいの金額設定ですんで、大きいと差が大きくなります。
とりあえず長野えびす講のフイルムをスキャンしたついでに、35mmだけですがPM-T990との比較として同じコマをスキャンし、手前の露店を拡大して並べてみました。上がPM-T990、下が9000EDです。

なかなかT990も善戦していると思います。9000EDは何も考えずにほぼフルオート状態でのスキャンでフォーカスもオートです。マニュアルで追いこんだらどうなのかはまだやっていません。それとネガの色再現性なんかも比べてみたいですね。とりあえずWEBで公開する程度まで縮小する場合はT990でも行ける気がします。ブローニはどちらにせよスキャンできませんので9000EDになりますが・・・
さて、お金も使い果たしたことだし撮影した資産をスキャンしていきたいと思います。それにしてもデカイ・・・置く場所ないので使うときだけ出して来て床に置いてスキャンです。
あ~あとはHP作成しないと・・・年賀状もあるし年内は予定入れられないな
う~貯金がどんどん削られていく・・・
ようやくこれでブローニのスキャンができるようになったので手焼き以外は自宅でスキャンしてプリント店でデジカメプリントとしてプリントしようと思います。ポジの場合、だいたい2倍くらいの金額設定ですんで、大きいと差が大きくなります。
とりあえず長野えびす講のフイルムをスキャンしたついでに、35mmだけですがPM-T990との比較として同じコマをスキャンし、手前の露店を拡大して並べてみました。上がPM-T990、下が9000EDです。

なかなかT990も善戦していると思います。9000EDは何も考えずにほぼフルオート状態でのスキャンでフォーカスもオートです。マニュアルで追いこんだらどうなのかはまだやっていません。それとネガの色再現性なんかも比べてみたいですね。とりあえずWEBで公開する程度まで縮小する場合はT990でも行ける気がします。ブローニはどちらにせよスキャンできませんので9000EDになりますが・・・
さて、お金も使い果たしたことだし撮影した資産をスキャンしていきたいと思います。それにしてもデカイ・・・置く場所ないので使うときだけ出して来て床に置いてスキャンです。
あ~あとはHP作成しないと・・・年賀状もあるし年内は予定入れられないな
コメントする