2010年4月アーカイブ

 昨晩、寝ようと思っていたら窓の外には満月のお月さまが・・・仕事が激務で無ければ撮影に行っていた事だろう。明日も出勤、明日の進捗次第では5/5の出勤もありうるから、何とか頑張って5/5は休み、5/3は定時で上がりたいところだ。

 今日からGW休出が始まった。先日は自宅戻りが午前3時だと言うのに、今日も朝から休日出勤・・・とほほ
 明日はもちろん出勤で、県央にある測定サイトへ行くのだが、普段なら混んでいるのに明日は直前でも予約できるほどだった。と言うのも、どこの会社も明日は休みか有休が多いのだろう。
 そして5/1からはGW休出第2段が始まる。
 それにしても、いい天気のようで空が青いと出かけたくなりますね。ついでに今日は満月なんだけどなぁ~
 果たして、足利や越谷はどうだったのだろう?

 ただいま職場から・・・今日は徹夜かも?明日も出勤だし、お先真っ暗だ(涙)

HDR-AX2000?

| | コメント(0)

 昨日夜に電話が来ていたようだが気がつかず、今日になって運良く電話を取れた。某有名花火吉からだったが、AX2000の購入について問い合わせされた。分かる範囲で答えたし、詳細をメールしたところで今日は仕事から帰るのが遅かったので何もできなかった・・・
 土浦花火づくしの1曲目が分かったので編集しようかと思ったが、時間が取れずいつできる事だろう?何とか篠田までに仕上げて関西メンバーへ持参したいところなのだが・・・
 それにしても、AX2000もいいけど、やっぱNX5Jのほうがいいですよねぇ~、でも結構高いのでZ7Jの中古が安く感じてしまう。はたして、これだけ重いカメラを実際現場までいつまで持ってこられるだろう?こだわりが無ければ、そうそう諦めてしまいそうな気もする。自分は音も画像もこだわりがあるので続けていられるが・・・こだわりが無ければ、こんなに重い物を現場まで運ばないだろう。

榛名峠  頭文字Dそのまんまだった。アニメが始まったころは、ここに走り屋が集まったのだろうなぁ~なんて想像する。

草津へ2

| | コメント(0)

 昨日になるが、草津温泉へ行ってきました。と言うのも、おそらく「皮脂欠乏性皮膚炎」という病気だと思うが、早い話「年を取って脂分が少ない」いわゆる乾燥肌のような感じでしょうか?風呂上がりなのに痒かったりします。
 と言う事で、皮膚炎に効くと言われている?草津の湯に浸かりに行きました。
 ここ数年来で花火以外の遠出は久しぶりかもしれません。

 この日は早朝に出たかったですが、前日の帰りが遅く、ゆっくり寝てしまったので10時半頃自宅を出発します。関越道なので、いつものように八王子から圏央道経由で北上します。しかしこの日は相模湖インター付近で事故があり、自宅を出る頃にはそれほどでもありませんでしたが、八王子インターへ到着するころには事故渋滞な為か、渋滞が伸びており八王子インターから既に渋滞していたので「あきる野インター」まで車を進ませて高速に乗ります。金額が上がってしまいますが、事故渋滞はたいてい動きが悪いので、仕方なく1つ先まで行きました。

 渋川伊香保インターを降りると、所々で桜が咲いており、いい感じだったので所々で撮影しながら車を進ませます。
伊香保温泉桜

 榛名の峠を登ると高根展望台があり、昨日雨が降ったからか春とは言え視界が比較的良くクリアーに見えました。
高根展望台

 ここまで昇ってきた道は、あの頭文字Dの舞台となっている秋名峠である榛名の道なので5連続ヘアピンもあり、この展望台から見えました。
5連続ヘアピン  走ってきた感じでは箱根の七曲りに似た感じで、全体的に急勾配が続く道なので、これならパワーの少ない車で下りならコーナー勝負になるなと感じました。箱根の旧道は七曲り以外はそれほど急勾配ではないですが、こちらの榛名峠は終始急勾配な感じです。でも箱根の七曲りの方が瞬間最大では厳しい購買ですね。

 展望台を過ぎると、舞台通りスケートセンターの看板がありました。アニメでは秋名スケートセンターですね。
スケートセンター

 そして、峠の頂上とも言えるスタートラインから
榛名峠頂上  真後ろは思いっきりストレートで下って行った後に、またやや登り、そして榛名湖につながっています。この後ろのストレートにはメロディーラインになっていました。

 そして草津温泉も近づいてくると、今噂の「八ツ場ダム」が!
八ツ場ダム  ちょっと逆光なので厳しいですが・・・それにしてもスタートしたら止められない公共事業、ここまで来て中止?さてどうなるんでしょうね~止めるなら何でも早い方が被害が少なくて良い気がします。

 またもや走っていると綺麗な桜が
桜

 そして寄り道したせいか、15時過ぎにようやく草津温泉へ到着します。
草津温泉道の駅  道の駅に到着すると、だいぶ前に道の駅を制覇した時に来たなと言う記憶が戻ります。気温は表示で2度!実はこの時点で雪が降り始まりました!空は青い部部もあるのですが、怪しい雲があるなと思っていたら・・・車はかみさんのコンパクトカーでタイヤはもちろんノーマルなのでちょっと心配でしたが積もるほどではありませんでした。

 そして、その道の駅制覇でも来た記憶がある湯畑です。
湯畑  実はここで3D撮影をしようかと思っていたのですが、雪がやまずにレンズが濡れそうだったので一旦断念。デジカメのみでぐるっと一周撮影したところで、雪がやんだので、再度3Dの準備をしてもう一周撮影します。
 撮影していたら、韓国か中国の方でしょうか?日本人ではない方から「3D撮影ですか?」と言われ、一般の人でも分かる人も居るのだな~と思いました。

 湯畑で3D撮影もほどほどにして、今日の本題である日帰り温泉へ向かいます。
大滝の湯  ここ大滝の湯は、広くて綺麗で源泉そのまま薄めずに浸かれるとても良い日帰り温泉です。治療気分もあるのでこの日は長めに浸かりました。

 風呂上がりで車の中は硫黄の臭いでいっぱいになってしまいました。帰り道にまたもや道の駅で気温を見ると・・・
0度  お~0度じゃないですか!風呂あがりなので、それほど寒く感じませんでしたが、さすが草津は寒かったと言う所でしょうか?

 そして帰りにもう一度「八ツ場ダム」でパチリ
八ツ場ダム2  撮影している場所は、もしダムが出来たら沈んでしまう道路なのですね。ちなみにすぐ横には電車も走っていて、この電車も路線変更になるのかと思うと、ダム以外にも相当費用がかかるのだなと思いました。これがすべて他人事ではなく税金で行っているのですから、費用対効果と言うかそれだけかけるメリットがあるかなどを十分吟味してからスタートすれば良かったのではないかと思いました。

 榛名山は上り下りがあり燃費が悪いので、帰りは353号線で渋川伊香保インターへ向かい、上里SAで夕食を済ませます。その後、八王子経由が定番ですが、違うルートも開拓してみようと「川越インター」で降りて下道で自宅へ帰って見ますが、八王子インター経由の方が早い結果だったので、川越経由は失敗でした。結局この日は自宅着は23時ちょっと前と言う、往復400km程度なのに1日がかりの行程でした。

 今回は、花火ではないので時間にとらわれずゆっくり行って、さっさと帰ると言う行程で、行く所々で行ってみたいと言うポイントを通過できてとても良かったです。
 花火だと、「早く行って場所取りしなきゃ」→「現地で見知りにあって話しに花が咲く」→「おかげで観光する時間が無い」→「花火は始まる」→「終わったら猫世話の為に速効帰宅」というルーチンが続いていたので、久しぶりに落ち着いて出かけられました(笑)

草津へ

| | コメント(0)

大滝の湯  今週の花火は余目くらいなので、花火はお休み。肌の調子が悪いので草津温泉へ行ってきました。
 今日は眠いので詳細は明日と言う事でm(_ _)m

小メガネ拭き  昨日届いたサングラスだが、HPには「小メガネ拭き付き」とあったのだが、届いたものは・・・何と35cm×35cm!!
 おいおい、どこが小メガネ拭きなんだよ~と思ってしまった。
 これはもう十分な大きさのクロスだと思う。しっかりと「大判サイズ」と書かれているのに・・・
 それともメガネ拭きが小じゃなくて、小さなメガネを拭く為?それも無いだろう。何にしても金額的にはそれほどでもないだろうが、思っていたより大きいおまけだった。
 サングラスがとても軽いせいもあるが、購入した本体よりも、おまけのクロスの方が重い気もする。。。

偏光 Bug Clip UP  夏にサングラスが欲しいのだが、極度の乱視に合うコンタクトレンズが無い為にどうしてもメガネになってしまう自分だが、かと言って調光レンズは紫外線と温度で色が変わるのだが車のガラスがUVカットだと色が濃くならない、なおかつ外気温は低い方が暗くなるので、夏にはあまり使えないのである。かと言って元々色つきではトンネルなどを通過するときに危険なので跳ね上げ式のサングラスが一番好ましい。
 昨年に100円ショップで跳ね上げ式を買ったのだがツーポイントフレームだと丁度ネジのところに来てしまい使用できなかった。今年はそろそろ真面目に探さないとと思っていたら、ツーポイントでも使えるカスタムメイドが見つかったが約8000円程度する。自分のフレームは形状記憶でフレームがかなりゆるいので、ぴったり合うかなど心配なので、100円ショップならまだ良いが8400円も出して使えないのは悲しいので、もう少し安いのが無いか探していたら3000円台でND16相当?まで暗いレンズの跳ね上げ式でツーポイントでも使えそうな物を発見した。
 本日届いたが、ばねを少々調整してやると、ほぼしっかり固定できて、跳ね上げもしっかり行ったので今年の夏はこれで行ってみようと思う。偏光も入っているのでいいんじゃないかな?
 幸い、楽天のポイントもあったので送料込みでも2000円程度でゲットできた。サイズもいろいろあるのは自分のメガネに合わせられるので良いのではないかと思う。

大失敗!

| | コメント(0)

彩色千輪尺玉5発同時ステレオ写真  カットを失敗してしまい、穴1個分ずれてカットしてしまった・・・
 今日は無茶苦茶ブルーだ(涙)
 それでなくともフレームアウトバリバリなのに・・・

DCA-087  先日紹介したクリップ雲台E-191はやや大きいので、電車移動などを考えて少しでもコンパクトなものをと、このDCA-087を買ってみた。1000円もしないで買えるので安い事は安いが・・・
 届いてびっくりしたのが、可動部分が固定できない事だった。おかげで重い物は楽々おじぎしてしまう。使いたかったPCM-D50はもちろん、何とDMC-LX3ですらお辞儀してしまい使い物にならない。
 ヤフオクで売るにも送料を考えると浮入札があるような品物ではないので、とりあえずは残しておくが何か使い道は無いだろうか?
 しかし、これでお辞儀しないような機器があるのだろうか?せめてストッパーくらいは欲しかったが、全て樹脂でできているから仕方が無いかもしれない。と言う事で、結局は先日紹介したE-191が一番使いやすく軽いものだと言う事です。

 過去に3種類のクリップ三脚と言うか雲台と言うか、コンデジや軽いものを使用する場合にクリップで挟んで使用する物を買ったが、最終的にはこれを使用している。
 以前紹介した物も残っているが、挟みにくいのとやや重いのでオススメはエツミのE-191がベストではないかと思う。重さはいいのだが、もう少し小さいと最高なのだが・・・

4月に雪!

| | コメント(0)

4月に雪!  車の上もうっすら雪化粧していた。雪と言うか「みぞれ」ですが・・・
 ちょうど灯油が底をつくと言うのに~しかも今日は箱根の温泉へ行こうかと思っていたが夜までには除雪もしくは融けているのだろうか?既にタイヤは3月に履き替えてしまっていたので、ダメなら場所変更するしかない。

ACDC-SY1036BK  VAIO TYPE-Pで使える車載電源アダプタはあるが、VAIO-Xで使用できる電流まで出力できないので、残念ながら使えない。しかしACアダプタなら電流は3A以上出力できるのでサードパーティーのACアダプタをVAIO-Xで使用できる。
 純正は1万以上もするくらい高いアダプタだが、こちらはサイズはほとんど同じで1/3以下の値段で買える。これなら会社に置きっぱなしにできるので、いちいち自宅のアダプタをカバンに入れないで済むので一つゲットした。出来る事なら車載で使えるのも欲しいのだが・・・おそらくバッテリー充電し無ければ、TYP-P用のでも使えるのだろうけど、うっかりバッテリーをつけたままで充電開始したら軽々落ちる事だろうから辞めておこうと思う。自作するにもK社の時のように楽々部品が手に入るわけではないからなぁ~

RM-L1-S1改造  足踏みレリーズは2つあるが、α用の変換をステレオ撮影用に流用してしまったので現在ではステレオ撮影もデジも足踏みが使えない。
 そこで、α系のレリーズは2つあるので2つ共にとりあえず3.5Φステレオメスを組み込めばそのまま足踏みが使えるようになる。と言う事で、自宅にあったホーンジャックが、いい感じで中に組み込めたので穴をあけて固定して接続した。
 この前のようにドジは踏みたくないので、もちろん動作確認は行った。
 これでスレテオとデジが足踏みできるようになった。ヤマハのスイッチも使用すれば最大でも4台まで足踏みが可能だ。と言っても足が4本あるわけではないので同時は2台が限界で、あとは両手の4台までが同時レリーズが可能になった。ワイヤーを使用すればタイムラグはあるが更に同時にシャッターが切れる。まあ、そこまで使用することは無いが現在は3D・デジ・645が2台とあった時には何とか3Dかデジを足踏みにしたかったので目的は達成できたかと思う。特に3Dは花火の最中に画角を変更することは無いのでシャッターを切るだけだから足踏みは非常に役立つと思う。でも時々準備中に踏んじゃったりするんですが・・・

GTR-731H 今まで使用していたヘッドライトは明るくて良いが、明るすぎる。電池が単3が3本と中途半端だ。と言うのもLEDはVfが約2V、単3が2本では1V程度まで保証するだろうから電圧が足りないから3本当言うのは分かるが、使い手としてはあまりよろしくない。しかも現在使用しているのは電池の持ちも良く(明るさ最小で使用している為)1シーズン持ってしまう。そこで頭に載せるものなので軽めに、そこまで明るくなくて良いのでと言う事で単3が1本仕様のを購入した。
 値段も1000円しないのでかなり安いのではないだろうか?今まで使用していたのはスイッチを押すたびに「強」→「中」→「弱」→「点滅」→「オフ」だったが、今度は「オン」→「点滅」→「オフ」になるので、今までよりは手間が省ける。といか点滅はいらないと思うが・・・?

img alt="うなぎサブレ" src="/blog/2010/04/13/DSC04643.jpg">  いつも「うなぎぱい」しかお土産に買わなかったので知らなかったが、「うなぎサブレ」と言うのを発見したので買ってみた。
 個人的には鳩サブレの方が好きかな?でもうなぎ粉が入っているとのことだが、ほんの気持ち程度にしか感じない。まあ、旨い事は旨いので良いとは思う。

NTG-1  PCM-D50のマイクを探していたらHVR-Z7J単体としてのマイクも気になりだして結局こちらも変えることとなってしまった。以前まではカメラとほぼ同時に購入したAT-835STだったが、どうも長すぎる感じがあるのとステレオ録音は普段必要としないので、標準付属のECM-XM1を使用していた。しかしネットで比較した音を聞いているとRODEのNTG-1が安くて良い音であると感じたので、音にこだわりを持ってこちらもNTG-1を発注したが、納期がギリギリ風まつりに間に合わない。仕方なく特殊手段を使って、豊川の運送屋さん営業所止めで送ってもらい、花火会場へ行く途中に受け取ると言う手段でギリギリゲットできた。さっそくそのまま昼花火と夜花火で撮影に使用した。撮影結果を聞いてみると、確かにXM1に比べればよいことは間違いないが、やはりPCM-D50にAT-9943にはかなわないようだ。マイクの違いよりも録音方式の違いが大きいと思うが、聞いた感じでHDVは中身の無い音という感じ、一方PCM-D50にAT-9943はどっしりと繊細に細かい音まできっちりと捕らえていると言う感じで、実際の現場に一番近い音が出ていた。
 あくまでも花火の音はPCM-D50で録音して、アナウンスなどの花火以外の部分ではゲインオートにして花火の無い時だけしっかりと撮れるようにHVR-Z7J+NTG-1での音を使用する予定だ。本来編集する場合はたくさんのカメラで動画をたくさん録画しておくのがセオリーだが、さすがにカメラを一人で何台もとは行かないので、手軽に複数録音できる音だけでも編集で活用して、少しはまともな動画が出来るようにしたいと思う。できれば民生機の小型ムービーがあるといいのだが・・・また機材が増えてしまう(^_^;)

HWS-22W  HVR-Z7Jのマイクの下にあるマイクのケーブルを引っ掛けるところは、微妙な太さのケーブルがちょうど合う。カナレなどの市販ケーブルでは太すぎて、細めのだと細すぎる。前に見つけていたがHVR-Z7Jで丁度良い太さで2芯シールドのケーブルと言えば、このオヤイデHWS-22Wだ。仕上がり径が4mmとジャストの太さなので、あとはキャノンコネクタを購入して好きな長さで作成できる。でも安すぎて電車で行っても通販で買っても商品以外の費用が高く感じてしまうくらいだ。

 民主党政権の大きな改革が来た・・・ようやく詳細とまで行かないが発表になった。時間帯割引は一切撤廃、Max2,000円で首都圏の別扱いは無くなると言うので、都内のスタート地点から乗る場合で2000円以上の距離、ゆえに100km以上だと思うが、その場合はやや値上げで済むだろうが全般的には値上げ傾向には変わりない。
 6月をめどにと言う事は弁天島からは間違いなく2000円になっている事だろう。軽自動車と20km/リットル以上のハイブリッドカーは1,000円最大だと言う。軽自動車はさすがに荷物もあり厳しいから、今度買う時はハイブリッドにして1,000円最大を狙うか・・・?
 でも今の車と同サイズでハイブリッドとなるとTOYOTAしか無く、しかも微妙に20km以下にも見えるので対象外かもしれない・・・HONDAさん頑張って!

 新春もてぎで流れた最初の音楽、確かNHKで聞いたはずだったが・・・と、なにげにいつものようにニュース9を見ていたら終了後に次の番組で流れていたので、さっそく追っかけて探したところ、歴史秘話ヒストリアのオープニングテーマソングだった。
 これは梶浦由記さんが作曲、歌っているのはKalafinaというグループで曲名はStoriaだった。しかし探してみるとボーカルの内容が違っており、NHKと全く同じ物はサウンドトラックだけだった。
 Amazonで視聴できるので聞いてみてください。もしくはこちらのYoutubeにも長めのものがありました。
 考えてみれば、基本的には毎日に近いくらいニュース9を見ていたので、毎週水曜日には耳にしていた事になりますね。ニュース9が終わるとテレビの視聴権はかみさんに移ってしまうので、注視しておらず流れていただけだったと言う事ですね。
 それにしても、この曲を花火に使うとは・・・?小幡様も見ていられるのでしょうかね~
 でも時々だったか冬季オリンピックでも流れていた記憶もあります。

 今日、NHKのニュースでやっていた「保護者が急増 大学の入学式」のニュース。
 ちょっと自分の世代では信じられない傾向だ。自分の親なんて小学校の入学式ですら来てもらった覚えがない。思い起こせば、入学式だけでなく卒業式はもちろん、運動会や授業参観も来た覚えがないからなぁ~
 ニュースでは入学する学生より保護者の数の方が多かったりしていたので、両親ともに来ていると言う事なのでしょうかね?
 それにしても時代は変わったなぁ~と感じる今日この頃・・・そう言えば今年の新人には平成生まれが居るとか?自分が社会人になった時は昭和だったので、遠い昔と言う事なのかもしれない。

ミケ  あと、この箱に入っていないのは誰だ?

energizer  コンデンサマイク内部で使用する電池はこれだろう。エネループも良いかもしれないが、DCDCで内部電圧は上げているので出力電圧は高い方が良く、長い時間使えてしまうので自己放電も少ない1次リチウム電池は良い選択かと思う。
 マイクの電池で音が変わると言ったら花火吉は信じないかもしれないが、オーディオ吉には分かってもらえるかと思う。

海軍道路の桜(夜中)  今年は桜の撮影を月明りで行おうと計画していた。幸いにも桜満開の時期は満月後の週末となり、まずまずのコンディションかと思われたが・・・
 金曜夜は思いっきり曇りで月は見えなかったので寝る事にした。土曜の夜は星が見え隠れしていたので、何とかいけるだろうと言う事で行く事にした。
 土曜日は休日出勤で定時まで仕事、帰るなり夕食をとって20時には就寝し24時に目覚ましでおきる。準備は完了しているので、起きてしばらくして自宅を出るが・・・ステレオ撮影用のレリーズ忘れた!
 仕方なく一度家に戻り現地到着は14時ちょい前だった。車を走らせている時は月がばっちり見えていたのに、到着するなり月は雲の中に・・・雲の動きからして、しばらく顔を出す気配も無いくらいの雲だった。
 とりあえずデジタルなら色温度補正も可能なので、露出確認としてもデジで撮影してみる。
 それにしても、この海軍道路は車が絶えない、昨年は日の出前頃はある程度すいていた記憶があるが、ひっきりなしに車は走っており車無しの撮影は厳しい感じがした。
 露出を確認するとF5.6のISO800で30秒、ISO200のF8まで絞ったら4分も開けていなくてはならない。清水吉原ならまだしも、海軍道路の夜中ですら4分も車が通らないわけがない。

↑案の定、4分開けているとこんなだった・・・

 夜中なら道路の真ん中でと考えていたが、フイルムならISO100だから8分になってしまい、ほぼ絶望的・・・しかも色温度も合わないのでステレオ写真は諦める事にした。デジだけで撮影としてもISO200まで落として道路の真ん中も絶望的なので、あきらめて帰ろうかと思っていたら、某雑誌社の方が桜と車の撮影をしたいと言う事で相談されたので、分かる範囲で答えた。どうも最近の出版社はカメラマンを雇う費用も出ないらしく、編集者にデジ一渡され「撮ってこい」との事らしい。どうせならと、お目当ての車が来るまでいる事にした。
 結局日が出てきたので、シャッタースピードも速くなり色温度も太陽光でまずまずになった為に、残ったフイルム消費を兼ねて朝方の桜をステレオ撮影して帰宅した。
今回持参したのはα550とステレオ用α7が2台、撮れれば本気モードのマミヤ7だったが、マミヤ7はフイルムの封を開ける事も無かった。α7のステレオ写真は残り7枚だったので消費した事は言うまでも無いだろう。
 今回、トーインをいつもと違う設定で試したが、結果的には非常に見やすいステレオ写真になった。だんだんステレオ写真のノウハウも分かってきたので、また何か撮影に行きたい気分だ。それにしても仕上がってきた中には清津スキー場のがあったのだが、手前がものすごく醜くてイマイチだった。是非とも来年はリベンジしたいと思う。
 それにしても海軍道路は「車が絶えない」「今回は月も見えない」で最悪でした。夜中からいたのに、結局まともとまでは言えないかもしれないが、昼間の撮影くらいであとは道路に出ても「あ~車が来た」と退いて撮影どころではなかった。もう来年もトライすることは無いだろう。

 オーディオテクニカにAT9943の最大入力とS/N、そして周波数特性カーブを問い合わせしたところ・・・
 「民生品なので出せません」だって~別に減るもんじゃないし、出してくれても良いような気もするが?周波数特性は聞いた感じではまずまず下側は伸びている気がするので、あとはうねりをイコライザーで補正したいところだったが、やや正確なデーを採ろうと思えば自宅でも可能だがあえて補正はしない事にする。
 気になるのは最大入力か?まあ、16mmのユニットで感度が-42dBだから良ければ130dB以上あるのではないかと想像する。S/Nもサイズ的には良い気もするが、全ては電池から昇圧しているDCDCコンバータとエレメントへかけている電圧だろう。

AT9943  結局はデジタル補正も良いが、やはりマイクそのもので取り込まないと位相ずれやリニアリティーなどで補正無しの方が良いに決まっている。
 と言う事で、結局マイクは買ってしまった・・・いろいろ探したが、5万もするファントム電源のXLR-1を買う気は起らないので、噂で低音が良くPCM-D50とマッチするテクニカのAT-9943にした。これなら幸いにもステレオジャックでファントム電源も変換もいらないので丁度良い。とりあえずこれで熱海などをテスト録音して夏に向けて合わせ込みたいところだ。

今日はエイプリルフール ぽちってしまった・・・





と言うのはもちろんエイプリールフールネタでした。

このアーカイブについて

このページには、2010年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年3月です。

次のアーカイブは2010年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2020年5月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

時計

カウンター

2007.09.30(Sun)

Today    
Yesterday 

Powered by Movable Type 7.3