2010年5月アーカイブ

ソニーポイントで修理  日曜日にSONYサービスへ持ち込んでセンサクリーニングをお願いしてきた。支払いはつい最近開始したというソニーポイントで支払ってみた。受付のお姉さんが「初めてなので・・」とあたふたしながらソニーポイント支払い用PCで処理していた。使用期限まで使う予定が無かったソニーポイントなので、運良く消費できたと思う。
 気になっていたゴミも取れたのでばっちりだ。あとはα550が退院してくれれば・・・

 今はなきトラの400倍が有った時にテストした結果を公表します。テスト方法はSS=1/8000、絞り開放、MF、ISO200、RAW+JPEG、でバッファも含めて20秒間シャッターを押し続けた時の枚数を、おおよそですが記録してみました。
 これを見るとインチキくさいのがフジテックとトランセンドのx400ですかね?あとはだいたい表記通りかと思います。
 他にもトランセンドのx133がありますが、それは数字通りに無茶苦茶遅いです。

型番 書込速度 連写枚数 メーカー
MS-MT32G 非公開 18枚 SONY
CF32GB266SM 34MB/s 19枚 フジテック
TS64GCF400 60MB/s 25枚 トランセンド
TS8GCF266 40MB/s 26枚 トランセンド
GM-533CF64ML 40MB/s 27枚 フォトファースト
NCFD8GP 46MB/s 29枚 SONY

サンディスクの90MB/sなんてのが来たら、本当に早いのだろうか?α900で効果があるかは分からないが・・・

GM-533CF64ML  トランセンドのTS64GCF400は一度メーカー交換してもダメだったので、最終的に返品してお金が戻ってきた。
 無しでは困るので、もちろんテスト済みのフォトファーストの64GBを予定通り購入した。一応満タンまで撮影してテストしたが、もちろん問題無い。速度も速いし金額も1000円程度安く済んだので満足だ。
 書き込み速度の表示はトランセンドが60MB/sでフォトファーストが40MB/sだが、実際はトランセンドが35MB/sくらいしか出ていないと思われる。速度は誇大表示でエラーするし、SDもLX3で時々エラーするからトラは今後敬遠しておいた方がいいかも?それまではノントラブルだったのだが・・・特に8MBのx266は実際に速度も出ていい感じだったのですけどね~

Zeiss

| | コメント(0)

Zeiss  バリゾナZeissが3本になった。おっとビデオのバリゾナもあったんだった!合計5本か?

SAL1635Z

| | コメント(0)

SAL1635Z  またもやブレーキの壊れたダンプカーのごとく、中古が入ればゲットしてしまう・・・
 フルサイズ2本目のZeiss、これで合計3本のバリゾナが揃った。大三元の70-200mmはZeissではなくGレンズなのと、70-300の方が使いやすいので必要無い。あとはなんちゃってZeissの最高傑作ゾナー135mmが狙い目か・・・
 昨日雨の中だがテスト撮影したら、ちょっと驚きだった。雨模様なのに快晴のようなコントラスト!ピーカンで撮影したらどうなってしまうのか心配なくらいだ。値段の違いも驚きだが、2460万画素でも驚きのシャープさとコントラストがこれだけ描写できるレンズは他に無いだろう。マミヤ7と甲乙つけがたい写りだと思う。それをズームレンズで成し遂げてしまうくらいだから、このバリゾナはやっぱり凄いと思う。

α550入院

| | コメント(0)

DSLR-A550  α900をゲットしてレンズも揃ってきた。デジが2台になったところでα550を修理に出す事が出来そうなので、本日入院することに。
 そのままでも良いのだが売却を考えて外装の入れ替えと、ついでに16-80mmのレンズがイマイチよろしくないので同時に出すことにした。
 退院するまでのスナップショットはLX3かな?さすがにα900は重いのでスナップショットには向かないのが現実だ。

 本日、テスト撮影で満タン付近まで撮影してみた。電源OFF/ONでまたもや同じ症状・・・
 仕方ないので、ビデオで使用できないか入れてみたら・・・前回は大丈夫だったのに、今回はMRC1Kでもエラー表示!もう終わったな・・・すかさず返品することにした。届いたシリアルからすると、おそらく同じロットだと思われるが、この症状は慢性的かと思う。これから買おうか検討している人はやめておいた方が良いと思われます。
 過去にビデオ用で買ったフォトファーストの64GBもテストしてみたら、こちらは満タン付近まで使用しても問題ない。もちろんビデオではかれこれ1年弱は使用していると思うので問題ないだろう。速度的にも表記はトランセンドの400倍の方が書き込みは早いはずだが、実力はなぜかフォトファーストの方が早い。さすがにサンのは倍するので(速度も倍ですが)買えません。買うならレンズ揃ってからかな?

TS64GCF400戻り  火曜日に返品発送して、金曜日には新品交換が戻ってきた。

BSCRA55U2BK
 いまさらながらカードリーダを購入した。自宅内では3.5インチベイに取り付けるタイプを使用している。なぜかは本体についていれば重くてカードを押し込んでも動かないから、片手で抜き差しできるのがメリットだ。
 最近、時々だが出先でカードを読みたい事があるが、メモステとSDはPCにリーダーが付属しているが、CFは見られない。ビデオがCFなのとα900もCFなのでCFだけでも良いのだがカードリーダを探していた。ついでにとCFは64GBはもちろん、MSも32GBまで認識するのとなると、これくらいだった。ついでにマイクロSDがアダプタ無しで使えるのはメリットだろう。

チビ  ひっくり返っていたのでカメラを向けると急に起きてカメラ目線に・・・

TS64GCF400

| | コメント(1)

TS64GCF400  α900用にトラの64GBを買ったのだが、篠田ではもちろん使えていたのにもかかわらず、下田の夜になって急にエラーして使えなかった。
 自宅へ戻りメーカーツールでフォーマットすると46.33%でエラーして止まってしまうので、メーカーへ送り返した。
 噂ではしばらく使うと使えなくなるとかでリコールという話しもあるが・・・
 HVR-Z7Jで使用していたフォトファーストx533の64GBは問題なく使えているが、書き込み速度はトラのx400の方が早いようなのでα900にはトラのx400を使いたい。ビデオはレート以上であれば十分な速度なので、特にこれ以上は求める必要はない。
 それにしてもα550に比べてRAWデータは倍近いので、32GBでは夏の遠征時には間違いなく足りなくなるだろう。ノートPCでもそれほど容量があるわけではないので回避もできないから、何とかこのCFを使いたいと考えているが・・・新品交換して大丈夫かなぁ~またしばらく使うと壊れるなんて事は無いだろうか?
 SONYタイマーと昔は良く言ったものだが、自分のSONY製品はMDを最後にそのような症状は無い。それよりも新たなトランセンドタイマーができた気もする。

SAL2470Z

| | コメント(0)

SAL2470Z  下田で撮影時にα-7で撮影しながらだとα900のレンズが17-35mmしかなく、テレ端は甘いレンズなので標準ズームが欲しいところ・・・
 α900には一番お似合いなSAL2470Zが、またもや中古だが入手できた。今度はさすがに格安では無かったが、レンズはそれほど値落ちしないので(決算時期の安売りが限度だと思う)欲しい時ではなく、中古がある時が買い時としてゲットした。
 キャノニコと違ってαはレンズのマイチェンが無いから良いだろう。
 それにしてもこのレンズ、α900と相性ばっちりだ。あとは1635Zと135F28Zか・・・

CR2032

| | コメント(0)

CR2032  もう20年も前になろうか?前々職で使わないからと言って貰ったCR2032がたくさんある。久しぶりに見たらカビていてしまった(^_^;)
 掃除がてら電圧測定し下がっていたものは2個だけだった。20年放置していても使えるなんて、自己放電がよほど少ないのですね~
 まあ当初の実力通りの容量があるとは思えませんが、使えるだけで十分なのでCR2032も過去に買った事が無い。と言っても使うのは電卓や一部のあまり使用しないリモコンくらいなのかなぁ~

猫箱

| | コメント(0)

チコ

画角

| | コメント(0)
 645と135、APSなど画角で何mm相当と良く言うが、対角の角度で言う事が多い。しかし実際は縦横比が違うので、短辺角度で言えば、だいぶ違う画角になる。
 3:2のフォーマットをそのまま使う事は基本的に少ない、L版でも1.4:1であるし、四つ切りなどはおおよそ5:4である。縦位置は個人的にはこの5:4が一番美しいと思っているが、ネット公開では3:2をトリミングして5:4にするとだいぶ上下が切られるので、4:3までで止めておく事がある。
 645はおおよそ4:3なのでベーシック的な縦横比と私は思う。特に横位置は5:4だと四角すぎる感じがあって、やはり4:3あたりがスマートと思える。
 と言う事で短辺の角度が同じになるように、645のレンズを基準に表にしてみる
645 135 APS
35mm 20mm 14mm
45mm 26mm 18mm
55mm 32mm 22mm
80mm 46mm 32mm
 いつもは、35mmを22mm相当、45mmを28mm相当、55mmが35mm相当、80mmが50mm相当と言っているが、こう見るとだいぶ135フォーマットは1段広角である事が分かる。
 そう考えると、645の35mmは20mm相当なので135で20mm以下のレンズが必要になってくるのは分かる気がする。
 個人的にいつも思うのが、なぜデジ一はフイルムの幅と言う縛りが無くなったにもかかわらず、3:2のフォーマットを使用しているのかが不思議だ。イメージサークルは基本的に円なので、対角が同じになるように4:3もしくは5:4にすべきだったと思う。まあ5:4はマニアックだし、横位置は素人が撮影するには難しい比率だと思う。コンデジは4:3なのだが・・・

 画像は引用すると著作権侵害にもなるのでひかえておく。見たい方はインプレスにでも行ってみてください。
 SONYが噂どおり今日の14時にミラーレスを発表した。マウント名はEマウントで、もちろん現行のα(A)マウントからの変換アダプタも出た。狙いは動画撮影用にAPSサイズのセンサーによる縮小効果で切れのある画像を期待していた。
 しかし残念な事が既にあるので、スルー決定だ。

■ダメな点
・マイク端子が無い
  内蔵マイクや特殊なシューにつける純正では満足いく音など撮れるはずが無い
・ワイヤーレリーズが使えない
  リモコンしか使用できない

他にも、調査してみなければならないがコンデジレベルのボディーなので設定次第な機能だが無理な気もする。
・動画撮影中にAEが働く事(これは大丈夫だと思う)
・ゲインの最大値設定、もしくは固定(0dB固定にしたい)
の2点だが、果たしてできるか?

 それとは別にレンズ交換式のAPSカムを年内発売すると言う方が魅力的かもしれない。現在使用しているHVR-Z7Jはもちろんレンズ交換式だが、カムでレンズ交換出来るものはどうしても、このクラスになってしまう。
 このカムがそのまま自分の求めるスペックになるかは分からないが、これを業務用にしたものを是非とも出して欲しいと思う。そうなればゲインの設定なども自由自在だろうから、満足のいく動画が取れるのではないかと思う。
 但し気になるのがレンズの明るさだ。現在使用しているのは1/3インチというのもあるがワイ端でF1.6という明るさなので和火もしっかり撮れるが、APSのイメージサークルとなると焦点距離が延びてズームレンズにすると、暗くなってしまう。よって暗いシーンは少々厳しいかもしれない。

 とにかく今回はスルー決定だ。衝動買いで中古のα900を買ってしまったので、スルーする事によってお財布には優しい結果となった。(笑)

α900 SAL135F28(STF)
ロン  ちょっと怖そうなロンちゃん。こちらもSTFレンズ。目の悪い私でもMFピント合わせが出来るのはNew F-1は当然だが、AFとしてはα900くらいだろう。

チビ  さすがにISO感度上げての撮影はα550に歩がある。でもこのSTFレンズの柔らかいボケはいいですねぇ~他社では味わえない醍醐味です。

α900 SAL135F28(STF)

SIGMA 17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL  α900を買っただけでは10-24mmのレンズを買いに行った代替にはならないので、篠田の花火に合わせて17-35mmのズームレンズもゲットした。
 値段は2万と、これまた安い。タムロンの方が評判が良いが、篠田の花火に間に合わないのでとりあえず買ってしまった。
 α550のメインレンズであるSAL1680Zを除いて全てフルサイズ対応のレンズで揃えていたので資産がそのまま使えるのは嬉しい限りだ。標準ズームは3Dで使用している24-85mm、望遠は70-300mmがあるし、一番使いたかった135mmSTFはもちろんフルサイズ用で、ようやくレンズ群が本領発揮と言える。
 ためしにSAL1680Zを装着してみたら、α900でもしっかりクロップして使用できる所が嬉しい限りだ。キャノンのようにミラーに当たって使えないレンズではないので、今後α550を売却したとしても使えるレンズである。
 今まで最大広角がFDマウントが20mm、マミヤ7が21mm相当、645は22mm相当だったので、我が家にある最大広角レンズとなった。フレームアウト覚悟の花火大会で活用できれば良いと思う。どうせネット公開くらいしかしないデジなので高額なレンズを買う必要も無いだろう。

DSLR-A900  昨日、フジヤカメラに10-24mmのAPS用レンズを中古で買いに行ったはずが、売り切れていた。ふとショーケースに目をやると・・・なっなっなんとぉ~ヤフオク価格から見れば5万以上も安く委託品のα900がぁ~
 このまま売っても儲かる値段だったので、思わず買ってしまいました。エイプリルフールネタが実現できてしまった・・・

 今日は、某部品メーカーからもらっている神宮のチケットを頂いたのでGWイベントとして行ってきました。この某部品メーカーの営業さんは私が新人のころからの付き合いで、なぜか3社にわたってもお世話になっていると言う営業さんで、昔は横浜スタジアム、最近は神宮のチケットをもらっています。

 今日は大家投手が日本復帰後の初先発でした。
大家投手先発

 試合は横浜が3点リードして、このまま先行逃げ切りして欲しいところで村田選手がソロHRを打ちました。運良くこのスイングを捕らえられました。
村田選手ホームラン

 そして横浜の勝利で終了し、大家投手のヒーローインタビューです。
大家投手インタビュー

 見事日本復帰後初勝利、何と16年ぶりの2勝目だそうです。
20100502スコア

 前回はDSC-R1での野球撮影でしたが、今回はα550と70-300mmで撮影してみました。連写が気持ちいいのでついついスイングごとに撮影しますが、空振りなどは速効削除してメモリーの節約、こういうのはデジの方が便利でいいですね。あと、被写体ブレがどうしてもあるので、手振れしなくとも早いシャッタースピードは必須でしょう。バッターで遅くとも1/250、ピッチャーに至っては1/500くらいにしたいところです。あとは自分のレンズの開放もしくはF8に近いところ?などに合わせてISO感度で露出を決めるのが良いと思います。
 自分は300mmでF5.6なのでF5.6の1/250でISO800くらいでしょうか?ピッチャーの時はISOを1600まで上げて1/500くらいで最後は撮影していました。
 そう考えると、やはりF4もしくはF2.8のレンズが必要になってきますね。焦点距離はだいたい300mmから500mm程度が良いと思うので、400mmF2.8とか500mmF4.5などが野球撮影では良いかと思います。
 でもその場合は被写界深度が浅いのでピントのヒットが高い事が前提になるかと思います。

神奈川産業技術センター
 昨日は神奈川産業技術センターへ測定に行った。連休の中日だからか直前でも予約が開いていて、製造業は休みもしくは有給で休む人が多いのだろうなと言うのが感じられる。
 神奈川産業技術センターでは電波暗室や伝導イミュニティーなどの試験システムをお借りしたが、金額が安く非常に助かる(助かるのは会社かもしれないが)。しかし最大の欠点は支払いが当日帰りにニコニコ現金払いなところだろうか?会社の仮払いが間に合えば良いのだが、10万以上を一旦個人で負担しなければならないのは、ちょっと厳しい。
 それにしても、ここの電波暗室はまずまず大きく床反射も防ぐようにできていて、なかなか素晴らしかった。設備に張られていた管理シールからすると、それほど最近できたと言うわけでもなさそうだが、まずまず最近という感じだった。
 今では圏央道の海老名インターが出来たのを活用すれば、会社からは楽々アクセスできるのもメリットだ。

このアーカイブについて

このページには、2010年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年4月です。

次のアーカイブは2010年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2020年5月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

時計

カウンター

2007.09.30(Sun)

Today    
Yesterday 

最近のコメント

Powered by Movable Type 7.3