New F-1 修理完了
今日は、昨日行けなかったCanonサービスへ行き、New F-1の修理上がりを取りに行った。
受け取りの時に説明を受け、やはり予想していたとおりミラーの関係でした。ミラーのストッパーゴムが
劣化しており交換修理してくれました。その場で目盛りを利用して確認すると修理前よりも確実に
合う方向へとなおっていることが確認できる。あとは自宅へ戻りどうでもよいネガフイルムで確認することにしよう。
どうせならストロボバウンスなどもテストしたいので、こういう時にはタダでもらったネガフイルムを活用することにする
さて、そのまま帰るには場所的にもったいないのでその足で中古店へ足を運んだ。
狙いは645の220パックだが、どうだろうか・・・
1店舗だけだが隅から隅まで探してみるが、やはり無かった。120の中だけと135しか在庫は無かった。
ちょうど、そこでストラップが無印物が安く売っていたのでMamiya645用に購入した。他メーカーのロゴでは
さまにならないし、かといってMamiya純正を探すのも面倒なので無印は助かるので購入した。
そこで店員さんに「Mamiya645Proのスクリーン無いですか?」と聞いたら「ありますよ」との事で
実は週末購入した645PROはスクリーンが35mmの枠付きでしかも傷がモロに入っていたので、
何でもよいから探していたのである。
見てみると1個は同じ35mm枠付き、もう1個がノーマルであったのでノーマルを購入した。
店は暗くて分らなかったが、帰って見てみると少し傷があってちょっと残念だ。
まあ、今のよりはマシなのでこちらを使う事にしよう。

SONY DSC-S70 1/4' F2.4
自宅に戻り、F-1の動作確認も含めて週末購入した物を装着してみることにする。
Canon New F-1 合体!これがフル装備だ!まるで報道仕様ですね

SONY DSC-S70 1/2' F2.8
さすがにこの装備で出かけることはないでしょう~派手ですしね
モードラは実際にはS/L/HとあるがSで1枚づつ撮影でしょう。自動巻き上げと自動巻き戻しが欲しかった
だけですから、花火の時以外はまず使用しないでしょう、あと1段上がるので三脚使用時には使いたいですね。
でもフイルム入れて途中からは付け外しできないんですよね~ちょっと不便
ストロボは週末に猫撮影でもしてバウンスのテストしてよさそうであれば使用しますがダメなら電池抜いて保存
ですね。どうしてものときだけしか登場しないかもしれません。バウンス効果あればなぁ~
受け取りの時に説明を受け、やはり予想していたとおりミラーの関係でした。ミラーのストッパーゴムが
劣化しており交換修理してくれました。その場で目盛りを利用して確認すると修理前よりも確実に
合う方向へとなおっていることが確認できる。あとは自宅へ戻りどうでもよいネガフイルムで確認することにしよう。
どうせならストロボバウンスなどもテストしたいので、こういう時にはタダでもらったネガフイルムを活用することにする
さて、そのまま帰るには場所的にもったいないのでその足で中古店へ足を運んだ。
狙いは645の220パックだが、どうだろうか・・・
1店舗だけだが隅から隅まで探してみるが、やはり無かった。120の中だけと135しか在庫は無かった。
ちょうど、そこでストラップが無印物が安く売っていたのでMamiya645用に購入した。他メーカーのロゴでは
さまにならないし、かといってMamiya純正を探すのも面倒なので無印は助かるので購入した。
そこで店員さんに「Mamiya645Proのスクリーン無いですか?」と聞いたら「ありますよ」との事で
実は週末購入した645PROはスクリーンが35mmの枠付きでしかも傷がモロに入っていたので、
何でもよいから探していたのである。
見てみると1個は同じ35mm枠付き、もう1個がノーマルであったのでノーマルを購入した。
店は暗くて分らなかったが、帰って見てみると少し傷があってちょっと残念だ。
まあ、今のよりはマシなのでこちらを使う事にしよう。

SONY DSC-S70 1/4' F2.4
自宅に戻り、F-1の動作確認も含めて週末購入した物を装着してみることにする。
Canon New F-1 合体!これがフル装備だ!まるで報道仕様ですね

SONY DSC-S70 1/2' F2.8
さすがにこの装備で出かけることはないでしょう~派手ですしね
モードラは実際にはS/L/HとあるがSで1枚づつ撮影でしょう。自動巻き上げと自動巻き戻しが欲しかった
だけですから、花火の時以外はまず使用しないでしょう、あと1段上がるので三脚使用時には使いたいですね。
でもフイルム入れて途中からは付け外しできないんですよね~ちょっと不便
ストロボは週末に猫撮影でもしてバウンスのテストしてよさそうであれば使用しますがダメなら電池抜いて保存
ですね。どうしてものときだけしか登場しないかもしれません。バウンス効果あればなぁ~
カウンター
Today
Yesterday
コメントする