東北地方太平洋沖地震その後

| | コメント(0)

 昨日は車の1カ月点検と、遠出用車のオイル交換に行った。地震直後には停電していた地区だったが、この日は問題なく営業していた。気がついたところではガソリンスタンドに行列が出来ていた。
 今日は、いつも通り食料の買い出しでスーパーに行ったが、駐車場はほとんど満車状態でレジにも長蛇の列。普段来ない人まで来ているなと言う感じだ。
 店の在庫として気がついたのは、米・即席麺・清涼飲料関係・ライトなどが軒並み売り切れていた。米は足りるので特に困らないが、好きな納豆が売り切れていたのは少々残念、まあ無くてもやっていけるので我慢だ。即席麺は自宅で食べた事が無いので不要なのでもちろんスルー、別件で車のリアハッチに取り付けようと思っていたライトが災害用途で売り切れていたのはなんとも…使用用途が違うが、そういった準備を地震が起きてからでは遅いのではないだろうか?
 清涼飲料はいつもアクエリアスを1本買っていただけなので、これも我慢したが、自宅付近の薬局で売っていたので何なくゲット。
 まあ、我が家の場合は白ガスがある限りは調理はできるし、CR123Aが死ぬほどあるのでライトにも困らない、本当は発電機が欲しかった所で昔は購入を何度も考えたが、とりあえず車のDC-ACインバータで少しは電気が取れるので、とりあえずそれでまかなえば、あとは自宅に備蓄しているカンパンと水で凌げると思っている。寝るのも寝袋があるので、アウトドア用品の多さが幸いする時期なんだなと思った。
 しかし、このサーバーを動かし続けるほどの電気は取れない。

 それにしてもガソリンが売り切れているのも凄いなと思った。どこに行くわけでもないのに、無くなると聞けば満タンにしておきたくなるのだろう。幸いにも遠出用は値上げが続くだろうと予想して、先週末に帰って来た時に満タンにしてあり、湯沢へ行く用事が無くなったから、いまだに満タンだ。かみさんの買い物車は燃費が良いので1週間くらいは持つだろう。まあ1週間もしないうちに、復活すると思うし、別途タンクにも備蓄があるので正常復帰するころまでは持つかと思う。

 流通が止まるといろいろと大変だが、震災地区はもっと大変で生きていけるかの瀬戸際かと思うと…帰宅難民なんてまだまだ、平和な方だと思わなければならないだろう。

コメントする

このブログ記事について

このページは、miyaが2011年3月13日 13:53に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「東北地方太平洋沖地震」です。

次のブログ記事は「東北地方太平洋沖地震その後2」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2020年5月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

時計

カウンター

2007.09.30(Sun)

Today    
Yesterday 

Powered by Movable Type 7.3