Canon NEW F-1: 2007年11月アーカイブ

ネットで中古を探していたらエクステンダー(FD)やテレコン(Mamiya)が安く出回っていましたので
仕事帰りに新宿へ寄りお遊び程度で購入してきました。
FDレンズの方は200mmのF2.8があるので、今までは暗かったですが明るいレンズになったので
エクステンダーを使用してもF2.8→5.6なのでなんとか使用できるレベルかと思います。
ダイヤモンド富士の話を聞いて、自宅付近からでは300mmとか400mmが必要な距離なので
エクステンダーで三脚使用すれば問題なくできるだろうと思います。
店へ行くとマミヤのコンバージョンも2つあり、この店が一番安いのと、FDはAとBの両方が置いてあったので
行ったらなんとBはネット表示よりも安かったです。たぶん3個も在庫があったから安くしたのかもしれません。
そして、これがエクステンダー三昧と言う事で3つ並べてみました。
テレコンセット
SONY DSC-S70 1/15' F2.4
帰りにヨドバシによって水準器を買ったのですが、FDx2-Bはほぼ同じ値段というのが笑えますね
ちなみに定価だと¥43,500もしていたんですね、Aにいたっては¥34,000が定価でした。
マミヤは¥58,000もするんですね
なんと定価の総額は¥135,500、そんな金額の物を買って帰ったという感触はないのですが・・・
初期不良しか対応してくれないのでとりあえずとりつけてみました。
300mm以下はFDx2-BなのでBしか使わないのですが・・・とりあえず
NFD200mmF2.8+FDx2-B
SONY DSC-S70 1/15' F2.4
ちゃんと倍になっていますし、絞り情報も伝達できているので問題ないでしょう。
さすがに激安ですからネガ使ってでもテストなんてしたらたちまち購入金額を越えかねないので
装着して問題なければそれでOKにしましょう。
ところで、FDx2-Aは300mm以上ですが、そんなレンズを買う予定もない・・・
まあちょうどそのお店でNFD800mmF5.6Lが数万で売られていましたので、少しだけビビッと来ましたが
使い道がないのでパスですね、探している人は探してみてください、ネットには出ておらず店頭販売のみでした。
んっ?もしかしてFDx2-Bで200mmレンズは400mmF5.6と言う事になるんだよな~
エクステンダー倍付けってどうなるんだろう?と言う事でエクステンダーのエクステンダーしてみた。
NFD200mmF2.8+FDx2-B+FDx2-A
SONY DSC-S70 1/15' F2.4
うお~~一応つながるじゃないですか!
覗いてみると・・・まっくら
計算では200x2x2=800mm、絞りは・・・F2.8x2x2=11、F11か~
さすがにF11は暗いですね、白い壁を見てもグレーです。
でも確かに800mmなのか、かなり拡大されておりどこを見ているかわからないくらいでした。
あと、FDx2-Bで50mmを倍にしてみたのですが、ちゃんとけられないで隅まで見えましたので
100mmの2.4レンズができたことにもなりますね、でも85mmがあるからいらないか
まあ、このエクステンダーは200mmのみの使用ですね。
問題はマミヤです、150mm以上用と言われているだけあって、後玉のところにせり出しているので
確かに望遠レンズしか使用できないようですね、80mmまでしか持っていないので今は出番なしです
狙っているのはAPOの200mmF2.8ですね、サンニッパはメチャ高いし、それ以上も重くて運搬が大変です。
中古市場では未使用品が合計3本もあるのと激安なのでボーナス入るまで我慢と言うところですね。
それにしてもオールドタイプのカメラは何でも安くて楽しめますからいいですね!
デジカメの古いのは使い物になりませんが、フイルムはまだまだ使えるというか、ポジの方が奇麗なので
安くて良い写真、安く手に入れられる、なんて嬉しい趣味だろう!と言うか数年休んでいたおかげかもしれませんが・・・
ようやくNew F-1が戻ってきたので中古で入手した533Gとモードラのチェックをピントチェックしたついでに
撮影を行った。あいにく今日は雨なのでスピードライトのテストにはもってこいだ。
こちらがバウンスさせて撮影した室内での猫の写真。
チビ
Canon New F-1 New FD 85mm F1.2L 1/90' F5.6 SL533G CENTURIAネガ
おお~影がない!!これじゃ求めているのは!
持っていたのは177Aを下取りに533Gへ買い替えたが、これは資金以上の効果であると感じた。
しかし良く見ると全体的にほかの写真も少し明るめに出ている。測光がいまいちズレているのかな?
スピードライトなしの同じフイルムでの撮影ではばっちりだったので、使い方もあるかもしれない気がする。
今度、キャノンに取説コピーでもいいのでもらえないかトライしてみたいと思う。
ついでに今回は購入したモータードライブFNも接続しての撮影で、光漏れはなかったし動作も問題ない。
こちらも他店では程度の悪いのと同じくらいで一番奇麗なのが買えたのでばっちりでしょう。
それにしてもF2.8で撮影したのは相変わらずカミソリピントでした。
5.6でも少し狭く感じるので最強の11にするべきかなぁ~
でもさすがにそこまで明るいと猫もまぶしくて目をつぶってしまいそうです。
あ~そうそう猫でも赤目になるんですがバウンスだとそれもないですね。
スピードライトはこれで眠らなくて済みそうです。はたして中判には使えるのかなぁ~
New F-1がピント修理とOH作業後のチェックを行った。
OH後のピントチェック
Canon New F-1 NewFD50mm F1.2L 1/8' F1.2 CENTURIAネガ
これだけのためにポジフイルムを使用するのはもったいない、ここはお店の同時プリントでもらえるネガを使用した。
近くの店ではネガの同時プリントだとまたネガフイルムが1本もらえるので、永遠にネガフイルムは質をこだわら
なければ無料でもらい続けることができる。こちらとしてもチェックには非常に助かる、もらえるのは24枚撮りだが
買えば200~400円はするだろう。と言う事でもらいもののネガでチェックしたところ、微妙に前ピンであった。
ほんとうに微妙なのでいいのがが、劣化してくると後ろにずれるので微妙に前と言うのは助かる。
おそらくこなれる頃にはちょうどになっているかもしれないし、OH完成は良しとしよう。
そういえばモルト交換もしてもらったので、それのチェックにもなった。
これでF-1でもバリバリ撮影できるぞ!といいつつ、気持ちは中判へと行っている気がする自分である・・・
今日は、昨日行けなかったCanonサービスへ行き、New F-1の修理上がりを取りに行った。
受け取りの時に説明を受け、やはり予想していたとおりミラーの関係でした。ミラーのストッパーゴムが
劣化しており交換修理してくれました。その場で目盛りを利用して確認すると修理前よりも確実に
合う方向へとなおっていることが確認できる。あとは自宅へ戻りどうでもよいネガフイルムで確認することにしよう。
どうせならストロボバウンスなどもテストしたいので、こういう時にはタダでもらったネガフイルムを活用することにする
さて、そのまま帰るには場所的にもったいないのでその足で中古店へ足を運んだ。
狙いは645の220パックだが、どうだろうか・・・
1店舗だけだが隅から隅まで探してみるが、やはり無かった。120の中だけと135しか在庫は無かった。
ちょうど、そこでストラップが無印物が安く売っていたのでMamiya645用に購入した。他メーカーのロゴでは
さまにならないし、かといってMamiya純正を探すのも面倒なので無印は助かるので購入した。
そこで店員さんに「Mamiya645Proのスクリーン無いですか?」と聞いたら「ありますよ」との事で
実は週末購入した645PROはスクリーンが35mmの枠付きでしかも傷がモロに入っていたので、
何でもよいから探していたのである。
見てみると1個は同じ35mm枠付き、もう1個がノーマルであったのでノーマルを購入した。
店は暗くて分らなかったが、帰って見てみると少し傷があってちょっと残念だ。
まあ、今のよりはマシなのでこちらを使う事にしよう。
Mamiya645PROスクリーン
SONY DSC-S70 1/4' F2.4

自宅に戻り、F-1の動作確認も含めて週末購入した物を装着してみることにする。
Canon New F-1 合体!これがフル装備だ!まるで報道仕様ですね
フル装備NewF-1
SONY DSC-S70 1/2' F2.8
さすがにこの装備で出かけることはないでしょう~派手ですしね
モードラは実際にはS/L/HとあるがSで1枚づつ撮影でしょう。自動巻き上げと自動巻き戻しが欲しかった
だけですから、花火の時以外はまず使用しないでしょう、あと1段上がるので三脚使用時には使いたいですね。
でもフイルム入れて途中からは付け外しできないんですよね~ちょっと不便
ストロボは週末に猫撮影でもしてバウンスのテストしてよさそうであれば使用しますがダメなら電池抜いて保存
ですね。どうしてものときだけしか登場しないかもしれません。バウンス効果あればなぁ~

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2020年5月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

時計

カウンター

2007.09.30(Sun)

Today    
Yesterday 

最近のコメント

Powered by Movable Type 7.3