サーバーの省電力化2
ataidleを設定しても30分に1回勝手に動きだしてしまう。これでは1日に48回も起動してしまうのでHDDの寿命が心配だ。
原因を探るために、NFSを止めたりMRTGを止めたりしていたが、相変わらず動いてしまう…
残るはsmartdくらいなので調べてみると、デフォルトで30分に1回自己診断が動いていることが分かった。
-iオプションでインターバルを設定できるので、1日1回にした。
/etc/rc.conf
に
smartd_flags="-i 86400"
を追加して、smartdを再起動すれば完了。
またしばらく監視してみよう。
コメントする