オーディオの最近のブログ記事
追っかけで発注したDVD+CDが届いた。
PALなのでPCでしかとりあえず再生できないが演奏シーンも入っているのでGOOD!
しかし3枚でこの値段…安すぎる。
マジいい曲ばかりなので騙されたと思って買ってみてください。
夜に聞くといいですよ~
久しぶりにソフトを購入。
Live at Blues Alleyの完全版と言う感じ。
こっちだけあればいいかなと言う内容で大満足。
このソフトだけは聞いているだけで涙が出てきてしまうほどの曲がいっぱい。
PALだけどDVDもあるらしいので、そちらもポチった。
今さらながらchannel4Kの受信チューナーを買った。
CSを受信するためではなく、編集した4K動画を見るのが目的。
なのでアンテナは未接続、HDDのみ接続してEDIUSで編集した4Kをコピーして再生するのが目的。
もうこのFMP-X7は製造終了で、新品もたたき売り状態だが、中古はもっと安い。
無料のchannel4Kが放送終了するためだろう。
しかし編集した動画はAX100では再生できず、PCに4Kの安いビデオカードを入れてみたけどカクカクで使い物にならない。
ネットで編集した4Kが再生できると言うので中古で購入したが、キズものなので更に安く買えて再生も大成功。
これで4Kで撮影したのが家で編集したのも見られるようになりHDDに入れておけるのでばっちりだ。
ここ何年かオーディオから遠ざかって、あるソフトを聞く程度だった。
ふとしたことからNHKの紅白歌合戦をみたいなと思いながら、
「そうだ、小林悟朗さんどうしているかな?」なんて思ってちょっと検索したら…
信じられない事に3年前に他界していた事を知り、ものすごくびっくりしてしまった。
そろそろ還暦だななんて思っていたのに…
オーディオ全盛期からは遠ざかっているので、最後に会ったのは10年以上前だろうか?
我が家にも一度来てもらいDG-38を調整してもらったあの日の事は今でも忘れない。
あれからずいぶんと良くなったので、小林悟朗さんに聞いてもらいたいなと思いながら10年以上が経過していた。
しかし小林悟朗さんに調整してもらった基本は外さず、そこから少し手を加えたカーブは今でも健在。
小林悟朗さんの家に行った時に頂いた何枚かのCDは今となっては手放せないものだろう。
画像は当時小林悟朗さんの家に行った時の画像。
まだB&Wのマルチじゃなく、静電スピーカーで四苦八苦していた頃です。
オーディオのオフ会と言うのはどうもよくない。
他人の家に押しかけて貶す事を基本とする。
いままで一生懸命構築してきたサウンドを一気に崩すようなものだ。
しかし悟朗さんだけは違った。
一緒になってサウンドを体感し、どうすれば良くなるか?
それは仕事で当時音楽プロデューサーだったこともあり、視聴者にどうしたら良いサウンドを届けられるか?
というのと似ているのかもしれない。
そのおかげで我が家のサウンドは良くなったのだと思うし、そのきっかけも悟朗さんのおかげだと今でも思っている。
そしてもう一つ大事な事は悟朗さんの人間性。
趣味の世界だとどうしても人に負けたくないと言う気持ちが強くなる、今の撮影と言う趣味でも他人を蹴落としたりする書き込みをする人や陰口を言う人、どの世界の趣味にも必ずそう言う人がいるが、そうではないのだと教えてくれたのも悟朗さんだったと思う。
趣味の世界で自分の考え方を大きく変えてくれた人だったと思うだけに、非常に悔やまれて仕方ない…
オスカルさんのブログ発見。
11年ぶりにAVアンプを入れ替え、合わせてSACDマルチが接続できなくなるのでBDプレーヤーも同時購入。
しかし…古くてもAVC-A1XVはやはり最高級だから設定が細かく出来て良かったなぁ~
音はDENONはもう昔のDENONじゃないから買えないなぁ~機能と値段はいいんだけど、肝心の音が…
パイオニアはイマイチかと思ったけど、ONKYOと組んで良くなった気もする。
最近ADでレベッカを聞いていたら、車で聞きたくなったのでCDを一気にまとめ買い。
CDだがブルースペックCDらしい。音が良いわけではなくコーティングなどだとは思うが、これなら長持ちするかな?
特に欲しかったのは12インチシングル集で、12インチシングルは全て持っていたけど1枚でまとまっているので聞きやすくて良い感じだ。
すっかり更新を忘れていました。三連休なのに久しぶりに自宅でゴロゴロしていました。
と言うことで久しぶりにアナログを聞いてみる、と言うか時々ちょくちょく聞いているんですが、思いっきり聞いたのは久しぶりかな?まとまった時間があまり取れなかったのですが、久しぶりに聞きこむといいもんですねぇ~
同好会管理人なので自分がまず聞かないと(笑)
聞いていて、久しぶりに誰かの家に行って聞きたいと思ってしまった。
皆さんどうしているかなぁ~オフ会やった同好会メンバーに、オスカルさん、boliceさん、マリオさんなどなど
Friio白が壊れた…
PT3を買うべきか?
その前にPC新調したいのだが…スロットがほとんど開いていないからなぁ~
いやぁ~これは究極のアンプだ!
もちろん買えませんが(/_;)
QuietComfort3のパッドが、もうヘタって来ていたので交換した。
ネットでダイレクトにBOSEへ注文すると、早くも翌日発送され、すぐに手元に届いた。

かなりボロボロだが、使用していてベトベトしないしどんどん剥がれる雰囲気は無いので
まだ使えると言えば使える状況だったかもしれない。
パッドを外すと、スピーカーが見える。
壊さないように、触らずに新しいのを早々に装着した。
新しい方は、ピンの部分を先に結合させたら、あとは周りをテキトーに押せばしっかりとハマるので意外と簡単だった。


カウンター
Today
Yesterday
最近のコメント