2011年2月アーカイブ

DSLR-A900x2  おぎさく、フジヤ、マップカメラからぞっくりとα900が消えた。そろそろ終了かもしれない。何とか良い時期に底値で買えたのではないかと自負している。でも無くなるとなるともう1台欲しくなってしまう(笑)
 まあ2台あれば修理にも出しやすいので安心だ。それにしてもα580ですら国内販売しないし、700後継もミラーレス、もうフルサイズのOVFは出ないのだろうか?そう考えると、このα900のファインダーは自分が納得できる最初で最後のファインダーだったかもしれない。
 思い起こせば、ヨドバシへ行ってファインダーを除いた瞬間に「おっ!これは」と思わせたファインダー、その直後にD700と1Ds3を覗いて違いを痛感したのだった。NewF-1やインテンスクリーンのマミヤ645のファインダーを使用している自分にはα900ですら最低限のファインダーだと思ったからだ。
 あ~もちろんα550はお話しになりません。ほとんど昼間専用です(笑)
 さあ、気になっている方はお早めに手に入れておく事をオススメします。ねぇ~電脳さん(爆)あとは広島にお住まいのR1使いの○○○さん(笑)

α900落とす α550に引き続き、今度はα900を落としてしまった。α550はこの前修理して完治したが、このα900も修理に出したばかりだ。幸い中古で買った方なのでショックは少しマシだが、なぜもこうして高い方のデジカメを落とすかなぁ~
 安いフイルムカメラは落とした事もないのだが…
 フードが分解してしまったが、そのおかげでか本体へのショックも和らいだのか?レンズも無事で本体も少し傷が入っただけで助かった。プラボディーじゃないからか、傷はあるものの550の時よりは小さいので、今回は修理せずにそのまま使用して行こうと思う。
 花火開始まで時間が無かったのと、暗かったおかげでカバンを開けたままにしていたのを気がつかずに持ちあげたのが原因だろう。もうちょい落ち着いて準備できるようにしたいところだ。
 それにしても…デジばかり落とす私って?やっぱデジじゃなくてフイルム使えと言われているような?(笑)
 そうは言っても観覧記用とフイルムで撮るまでもない花火はどうしてもデジだけになりがちだ。やはり引き伸ばしを前提にした撮影は全てフイルムになるのだが…

清水吉原惨敗  2/18の朝まで雨、19日の朝は最低気温3℃、天気は晴れ予報、これは行けると思い大阪・千葉・東京と富士山好きの花火吉が清水吉原に大集合!
 気合を入れて東京の友人と神奈川県内で合流する。この時、天気は雲がだんだん増えてきたが、前回の大成功の時も同じだったので気にしなかった。24時過ぎに清水インターを出るように時間を合わせて出発。途中由比PAで千葉の友人とも合流。しかし、この時既に空は一面雲…だめかなぁ~と悪い予感がする。
 とにかく現地へ向かい、近くまで行ったら1台に乗り合いして現場へ到着。もちろん、予想通り富士山は見えず空は一面の雲。雲海も出ていないし…第一誰も居ない。いやぁ~今回は完敗だ。
 しばらくすると水戸ナンバーの知らない車が1台きたが、その後は大阪の友人が来ただけ。時々雲の間から月が顔を出すが富士山は全く見えない。
 WNIの予報を見直すと、いつの間にか晴れマークは消えて曇りマークに…気温も手元の温度計で10℃くらいを指していて無茶苦茶暖かく感じた。冷却効果がないと言うのだろうか?おかげで雲海にならず、空は曇って月は出ないし富士山は見えない。今回は今までで最悪の結果となり、完全に惨敗だ。
 う~ん、清水吉原は難しい…これでトータル2勝2敗と言う所だろうか?何とか次回は成功して勝ち越しに戻したいところだ。
 それにしても、この敗北感でこの晩の河口湖冬花火も多重露光はダメそうな気がしたので、長岡に行く事に…体力的にもつのだろうか?

 2/14-15は福島出張だった。初日は仕事が比較的早くあがれたので、ホテルへ行く途中にイルミを発見したので、カメラ片手にちょっと撮影に行ってみた。
福島イルミネーション1  まずは駅前。人が多いので絞ってシャッターを長くして人を消し込む。

福島イルミネーション2  こちらが帰り道に発見したイルミのトンネル。代行の車がスタンバイしまくって路駐しているのは、さすがに絵にならず残念。目で見るとなかなかのトンネルだったが、良い撮影ポイントが無かった。

 そうこうしているうちに、雨交じりの雪が降り始めたので退散した。

3連休は

| | コメント(0)

 まきばの冬花火が大雪で延期になった…と言わせした時は「延期はしません、雪ぐらいでは開催します、ダメな場合は中止です」と回答をもらったのに、なぜか出発しようと思ったら現地入りしているメンバーから「延期」との連絡を受けた。既に関西から現着していると言うのに延期は無いと言いつつ延期とは…中止ならまだしも、発表がコロコロ変わるのはどうかと思う。遠方からの人の為に、できるだけ早めの発表をして欲しいと切に願う。
 明日も雪で延期or中止かもしれない…問い合わせ連絡しても電話には出ないし~
 連休最後の日曜日は、問い合わせしたら「大雪でもやります」と言っていたのを信じて行ってみる事にしたいが、予報では荒れ模様なので、この3連休は完全に予定が崩れた…せっかく河口湖以外を見る機会だったのに…

 早い話、金がないから消費税で社会保障するから、税金上げさせろじゃないのか?
しまいには消費税も100%まで行ってしまうんじゃないか?国費もGDP見ながら金使えよなぁ~
国の借金、一人当たりいくらあると思っているんだろう?既に返せる額はとうに過ぎている。債務超過と言う言葉が無いからやって行けているだけ…

DSLR-A900x2  本体だけでなくレンズまで・・・(笑)

 現在、足踏みレリーズはKORGのPS-1を改造して使用しているが

 探していたら、こんなのを見つけてしまった!

 USBとしては使用できないが、スイッチだけとして考えれば使えるかもしれない。
 でも同時には2個くらいまでしか踏めないので、きっと現場では混乱してしまうだろう。自分の場合、足踏みはせいぜい2つまでしか出さないが、基本的には足踏みは1個にしている。これだけあっても使いこなせないだろうけど、見ているだけで楽しくなってしまうのは私だけだろうか?(笑)

 前回はステレオレリーズの記事を書いたので、今度は覚書として足踏みレリーズの作成記事を書いてみよう。

 まずは前回同様にRM-L1-S1を使用する。これの背面ネジを3ヶ所外して裏ぶたを開ける。
足踏みレリーズ改造前  この中で黄色印のところが接続ポイント、おそらく生産チェック用のテストランドだと思われるが、それをそのまま流用する。

 接続箇所はこちらの通り、下側の3ヶ所を使用するが、外側から「全押し」「アース」「半押し」になる。
足踏みレリーズ接続点  この3ヶ所を何らかの方法で外に出せば、まずはレリーズ側は完成する。出し方はいろいろあるが、私はステレオホーンジャックを接続し、下の画像のように穴をあけて固定し接続した。
足踏みレリーズ改造後  1個1000円ちょいなので、いろいろ手を加えても惜しくない所が良い、これがウン千円もするとなかなか改造する気になれないだろう。

 次は足踏みスイッチ側の改造記事を書きたいと思う。

このアーカイブについて

このページには、2011年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年1月です。

次のアーカイブは2011年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2020年5月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

時計

カウンター

2007.09.30(Sun)

Today    
Yesterday 

最近のコメント

Powered by Movable Type 7.3