2015年6月アーカイブ

今日で7回目、撮影としては6回目になります。
車は相変わらず10台くらい、24時過ぎにワンボックス2台で乗り付けた集団も居ました。

ヒメはイマイチ、光り始めが遅く22時では竹藪が少しだけ、本番は23:30過ぎからかな?
遅くまで居ればそれなりに撮れそうですが、全体量が少ないので0:30に撤収。
今日はメインの斜面が一番フィーバーしていましたが、今年は本当にフィーバーするのだろうかと言う感じ。
気温は今日の方が昨日より寒く、湿度もそうでもないけど帰り際には少しだけ蒸した感じだった。
風は最初少しあったが、帰りには無風になっていた。

20150629-3.jpg D810+SIGMA50mmArt

20150629-2.jpg α900+SIGMA35mmArt

20150629-1.jpg α7+NewFD50mmF1.2L

もう竹林がいい感じ、今年はフィーバーしない?

20150628-1.jpg D810+SIGMA50mmArt

20150628-2.jpg α900+SIGMA50mm旧

20150628-3.jpg α7+NewFD50mmF1.2L

この日は0:30に撤収、違う姫(カメラ女子)が4人くらい内輪でフィーバーしていました。

ヒメボタル定番の場所は土曜夜となると人が多そうだったので、場所を変えて久しぶりのところに行って見た。
残念ながら22時前はそれなりに光っていたらしいのだが、撮影している間は少なく絵にならない・・・
3時間以上撮って使えるカットは30枚程度とお通夜状態だった。

20150627ヒメボタル1 α900+SIGMA50mm旧

20150627ヒメボタル2 D810+SIGMA50mmArt

この日は点灯が遅く数匹は22時から点灯したが、まともには23時を回ってからだった。
おかげで2時まで撮影してオール高速で帰り寝たのは3時・・・金曜は言うまでも無く職場ではウトウトだった。

20150625_D810_1.jpg D810+SIGMA50mmArt

ちょっとピントがイマイチでした。背景も暗くて写らないし…
20150625_D810_2.jpg D810+SIGMA24mmArt

前日はα900で撮ったSTFレンズ、この日はノイズを減らそうと言うことでα7にした。
NR前はそれでも見れたものではない・・・やはりα7Sか?
それにしても奥の方の色がイマイチなのはレンズなのか?
20150625_α7.jpg α7+135mmSTF

下側を3Dで撮影してみた。
20150625_α900-1(R).jpg α900+SIGMA50mm旧

まだまだフィーバーには程遠く、前日よりは戻してきたがまだピークの1/5くらいだろうか?
しかし平日なのに人がだいぶ増えて、ピークでは車が10台にもなっていた。
これでは土曜が凄そうな予感・・・

昨晩も行ってきましたが、この日はやや少ない・・・
なので早めの撤収。

20150624_D810.jpg D810+SIGMA50mmArt

20150624_α900-(R).jpg α900+SIGMA50mm旧

20150624_α900-3.jpg α900+135mmSTF

午前1時まで撮影
だいぶ増えてきた。
今日は初というカメラマンが二人と、遅くから来たカメラマンが一人だった。
平日なのに珍しくこの時期で4人も居たのは初めてかもしれない、今後は人がどんどん増えてくるかな?
しかし、皆さん翌日休みなのに撤収したのは自分が最後・・・まだまだ光っていたので後ろ髪引かれながらの撤収なのにもったいない~

しかしカットを選別する時間など当然ないので撮ったのを全部コンポジットしている。
絵作りよりまずはレポとして考えているのでご了承を

まあ今日は天気悪そうなのでお休みかな?

20150622-α900-2(L).jpg α900+SIGMA50mmF1.4EXDG

20150622-α900-3.jpg α900+Mamiya645用C80mmF1.9N

20150622-α7.jpg α7+CanonNewFD50mmF1.2L

20150622-D810.jpg D810+SIGMA50mmF1.4DGArt

今年二か所目のヒメボタル。
実際にはこの地は今年二回目で、一回目はゼロだったのでレポート無し。
今回は飛んでいたのが10匹程度だろうか?
今年も始まったなという感じ、あとは気温の高い日が続けば増えることだろう。
20150621ヒメボタル D810+SIGMA50mmF1.4DGArt

USBオシロ

| | コメント(0)

本当はAnalog-Discoveryが欲しいところだが、個人としてはちょっと高いので、一番安いUSBオシロを買ってみた。
4000円以下で波形が測定できれば十分だろう。
低いサンプリングならサウンドの入力でも出来そうだったか…
その前に、既に会社からAnalog-Discoveryを借りて事は済んでしまった。
USBオシロ

自作タイマーレリーズ  ホタルで3D撮影する時、連写モードでは2台のタイミングがずれてしまうので、SSはバルブにしてタイマーレリーズでシャッタータイミングを合わせる必要がある。
 しかしタイマーレリーズだと、どうしてもレリーズオフの時間が1秒以下に設定できないので、ホタルの移動している軌跡で点が最低1個、もしくは2個切れてしまい美しくない。
 と言うことで、レリーズオフの時間を最低限にしたタイマーレリーズが欲しくなり、世の中にないものは自作するしかないので、PICマイコンを使用して製作してみた。
 使用マイコンはPIC10F322、クロックは32kHzで十分なので低電力にして、DIPスイッチ読み込みも最初だけソフトプルアップして、読み終わったらプルアップをオフして電流削減。本当はスリープモードまで使えば更に減るけど、マイクロアンペアオーダーなのでそこまでやる必要はないだろう。
 信号ラインのON/OFFはデジトラだとベース電流を食うので最近はやりのMOS-FETでON/OFFして更に電流削減。
 レリーズオフの時間は最短でα900だと130msで、120msしかオフしていないと次のONを認識しなかった。この点はNikonの方が良く出来ている。
 安全を見て140msのオフ時間にして完成。しかし音を聞くと連写モードの方がOFFしている時間は短いんですよね~
 まあ仕方ないですが、少なくとも今のタイマーレリーズの1秒インターバルよりも明らかに短くなっているので、これで少しはホタルの軌跡が消えないで済むだろう。

 ようやく今年初のヒメボタルに行ってきました。
 仕事が終わって自宅に帰り、食事と風呂を済ませて速攻で自宅を出発。現地には22時前に到着したが、車は既に7台止まっていた。
 見知りも既にスタンバイしていたようで、一番人気の場所で合流、撮影をスタートするがあまり多くない。
 既に何回も今年ここへ来ている見知りに聞くと今年は大フィーバーだったようで今日も期待してやってきた。
 すると定番ではなく、なぜか昨年はほとんど飛んでいなかった場所が乱舞状態で大フィーバー!
 すぐさまカメラをそちらに移動して撮影開始。

 何とこれでものの2分です。これくらいのほうがヒメに移動が良く分かっていいかなと。
2015-06-12-ヒメボタル1箇所目アングル1選別

 1時間撮影したのを全部重ねると、こんなんになってしまいます。
2015-06-12-ヒメボタル1箇所目アングル1全部

 24時頃になるとようやく定番が多く光り始め、この時には既に先に居たカメラマンもしびれを切らしたのか、前述の開けたポイントに移動したようで撮影場所が開いていてラッキーだった。

 と言うことで、こちらは定番から。こちらはやや少ないけど、これでも3分でこれだけ写り込む。
2015-06-12-ヒメボタル1箇所目アングル2選別

 同じく1時間くらい撮影したのを全部足すとこんなんになってしまいました。
2015-06-12-ヒメボタル1箇所目アングル2全部

 最初のフィーバーポイントがまだフィーバーしていたので、今度はカメラアングルを低くして撮影。
 こちらも2分でこれだけ写り込みます。
2015-06-12-ヒメボタル1箇所目アングル3選別

 1時間を全部コンポジットすると、こんなになってしまい全面塗られてしまうほど。
2015-06-12-ヒメボタル1箇所目アングル3全部

 午前2時頃には光が減ってきたので、やや早めに撤収。
 今年の一か所目は大フィーバーで大満足だった。他の場所はどうだろうか?

このアーカイブについて

このページには、2015年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年5月です。

次のアーカイブは2015年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2020年5月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

時計

カウンター

2007.09.30(Sun)

Today    
Yesterday 

最近のコメント

Powered by Movable Type 7.3