2012年5月アーカイブ

と言っても車ではありません。

この前、知り合いがミラージュフィルターを使っているのを見て、遊びで欲しいなと思い少し調べてみた。
すると古いフィルターなのだからか?最大でも67mmまでしか無い。
67mmは28-75、62mmだと16-80と18-270、お手軽に買える58mmはマミヤばかり、55mmでも90マクロと35-105なので、遊びなら62mmが欲しいと思ったが、オクでは58mmから下しか見つからないので、ネットで探していたら新品がまだ在庫ありで売られている店が・・・おいおい本当にあるのか?
 とりあえずポチってみると「発送しました」というメールが!うおっホントに在庫あったんだ~と思っていたら、その店のページには在庫切れとなっていたので、1枚しか無かったのだろう。
 それが本日届き、まずは家の中でテスト~
ミラージュテスト 淋しい被写体の撮影では、かなり役立つような気がする。たとえばスカイツリーなど撮影しても隙間だらけなので、そういうときに画面を埋めるのはとても効果的に感じる。
 あとは現場に忘れず持参するかだろう、PLですらいつも「あ~持ってくれば」と思うので、最初から撮ろうと思わないと持参しないだろうなぁ~

金環日食3

| | コメント(0)

直視できない方々が騒いでいたので、行ってみると木漏れ日が日食になっていました。
金環日食木漏れ日

天体ファンの方か?望遠鏡を持参していた人が作成していたので、拝借してパチリ。
金環日食パネル

金環日食2

| | コメント(0)

金環日食2 連続撮影の方を編集して見た。
1回撮影をミスしたので、間隔をごまかすのに苦労しました。
連続撮影用のNDを自宅に置いてきてしまったのがミスだった!それが有れば無人でミスなく撮影できたのだが…
一番最初と、後半は曇ってしまい撮影続行不可能でしたので、見えていた間だけの連続撮影となりました。

金環日食

| | コメント(0)

金環日食 α580 SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX DG + APO TELE CONVERTER 2x EX DG
行き帰り共にオール下道・・・ND10000は忘れなかったが、シート状のNDを忘れて戻ろうか考えてしまった。
あまり寝ていないので、ちょっと昼寝しなきゃ

 何となく天気が良くて満月が近いからか?月を撮りたくなるような衝動にかられていたが、満月はたぶん明日じゃないかと思うような角度だったから、明日にしようかと思っていたら?今月は月が地球に近いスーパームーンらしい。
 大きさが大きく、近い分だけ明るいようなので撮ってみた。
スーパームーン  こちらは1000mmのノートリミングを並べたもの、上が満月ではないが今年の1月に撮影した物で下が今日撮影した物。どちらも同じレンズなのだが、明らかに今日の方が大きいのが分かる。露出も気持ち明るいように感じた。
 日食用のテストも兼ねて535+FSB6で撮影したが、予想通りハスキーよりも数段安定して撮れるので日食の三脚はこちらにしようと思う。
 明日も一応月は大きい方だと思うので、天気が良ければ今度は何か被写体を入れて月の出あたりを狙ってみたいところ。満月付近と言う事は18時頃が月の出かな?(満月は月南中時が24時頃のになるはずなので)

 日食に向けてNDフィルターのテスト。桜の撮影でテストしたが、そのままでは駄目だったので、小道具を作成して今日天気が良かったので、太陽撮影をテストした。
太陽黒点  画像は太陽黒点を等倍ピクセル表示である。う~ん、これを見ながらピント合わせするが、これくらいが限界のような…
 ついでに、肉眼確認用の太陽メガネでも見てみたが、下敷きタイプのはずいぶんと赤くなるが、メガネタイプのおまけで付いてきたのは、色温度としてはそんなにズレテいない気がした。
 それにしても月撮影もそうだったが、ハスキーでは1000mmクラスの撮影は不可能に近い感じだ。前回月食では1000mmはマンフロの535とFSB6で撮影し、足場はスパイクピンが使えるようなしっかりとした足場でなければ駄目そうな気がする。
 一応テストできたので、本番は晴れることを祈りたい。曇りなら晴れのところまで移動してまで撮りに行くかが悩むところだ。

このアーカイブについて

このページには、2012年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年4月です。

次のアーカイブは2012年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2020年5月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

時計

カウンター

2007.09.30(Sun)

Today    
Yesterday 

最近のコメント

Powered by Movable Type 7.3