批判的・抽象的な発言、あるいはふさわしくないと判断した
投稿記事については管理者権限で削除いたします。
また、オークションネタについても投稿禁止とさせていただきます。
スパム書き込みが多いので、そのままは書き込みできません。
会員のみ書き込み方法をお教えしますので、会員は管理者へ書き込み方法を問い合わせ下さい。
[▲前のスレッド]

[4566] レコードスタビライザーの直径返信 削除
2007/3/31 (土) 10:56:21 弥生人
p6091-ipbf406hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 124.85.200.91

昨年10月に407/23をOHしたのを機に、ターンテーブル(TT)をエービッド・ボルベール(AVID VOVBERE)に変更しました。このTTはフローティング構造のため重量級のスタビライザーは無理ですからねじ込み式のクランパーが付属しておりますが、このクランパーの最大径が88.5mmあります。この88.5mmというのが極めて厳しいスペックで、カートリッジの取り付けをオーバーハングをはじめ極めて厳密に設定してやらないと、ディスクによっては最内周でクランパーがカートリッジの側面をこすってしまいます。特にテクニカのAT-33シリーズのようにボディ幅が大きいカートリッジは要注意です。そこで皆様に質問します。皆様がお使いのレコードスタビライザーの最大径はどれくらいありますか?また、径の大きなものをお使いの場合は体験談などをお聞かせください。


[4569] Re:レコードスタビライザーの直径返信 削除
2007/3/31 (土) 21:38:31 sz905
tetkyo140074.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.217.74

▼ 弥生人さん
88.5mmってデカ!!クラフトのSD-33でも80mm弱で、デカイなと思っていたのに。
AVIDのフローティングですよね?確か3本のポストがOリングで浮いていた記憶で書かせて頂いてます。で、もし、スタビ乗っけた状態で安定している様でしたら、そのまま使うしかないのだと思います。
というのも、私はオラクルを使用していますが、(スリコギ状の振動が無い)安定する状態は、その他の不満を遙かに上回る、重要な事だと思います。やはり、オラクルも専用のスタビで調整してあるので、否応なく乗せる事になっています。

そのカートのために、強引にでも変えると言うのでしたら、重さを量って、TTシートを重量級のマイクロの銅製や、テクニカのセラミックの物にすれば(幸いスタビと重心は一緒なので)、差分の重さは少なくなり、小さなスタビも使えるかもしれません。でも、重さを指定するには、特注以外難しいでしょうね;;



[4571] Re2:レコードスタビライザーの直径返信 削除
2007/4/1 (日) 14:21:52 弥生人
p6091-ipbf406hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 124.85.200.91

▼ sz905さん
TTシートを含めた巧妙なアイデアを頂き感謝します。でも、いくつかの理由で実行できないと思います。1)AVIDのTTシートはコルコ系のものが接着されていてはがれません。はがす勇気がありません。2)軸受け構造が、スピンドルにベアリングを介してセンターシャフトを乗せる構造になっていて、径30数ミリのセンターシャフトがTTシートより微妙に高くなっており、これによってクランパーの効きが良くなるように設計されていると考えられ、これは生かしたいと思います。3)付属のクランパーは径はでかいですが、重量はむしろ軽いです。ということで、付属のクランパーの最大径88.5mmという数値が、カートリッジの装着に何らかのミスが無ければ、ボディの側面をこすることが無いような設計値なのかどうかということが知りたいのです。逆に接触を起こしたカートリッジAT33の横幅は21.9mmありますが、これより幅の大きいカートもあるのでしょうか?(シェル一体型のものではありそうですね。)あるとすれば確実にこのクランパーと接触すると思われます。なお、機種のスペルを間違えました。正しくは、AVID VOLVEREです。


[4573] Re3:レコードスタビライザーの直径返信 削除
2007/4/4 (水) 23:03:18 弥生人
p6091-ipbf406hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 124.85.200.91

▼ 弥生人さん
> ▼ sz905さん
AT33の横幅は16.9mmでした(ノギスの目盛を間違えました)。
AVIDのTTシートはコルコ系→コルク系の間違いです。


[4572] Re2:レコードスタビライザーの直径返信 削除
2007/4/2 (月) 21:57:18 弥生人
p6091-ipbf406hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 124.85.200.91

▼ sz905さん
> ▼ 弥生人さん
> AVIDのフローティングですよね?確か3本のポストがOリングで浮いていた記憶で書かせて頂いてます。で、もし、スタビ乗っけた状態で安定している様でしたら、そのまま使うしかないのだと思います。
> というのも、私はオラクルを使用していますが、(スリコギ状の振動が無い)安定する状態は、その他の不満を遙かに上回る、重要な事だと思います。やはり、オラクルも専用のスタビで調整してあるので、否応なく乗せる事になっています。
>

蛇足ですが、AVIDサスペンションについて補足説明させていただきます。3本のポストはそれぞれコイルスプリングでフローティング(垂直方向)されており、ゴム製Oリングによって水平方向の安定性を確保する機構になっております。また、アームマウント穴はSMEのショートタイプが標準仕様になっていて、小判型の穴があいております。よって、WE-407/23は穴加工なしにダイレクトにマウントできますし、かなり汎用性が期待できます。


[4570] Re:レコードスタビライザーの直径返信 削除
2007/4/1 (日) 10:39:57 GABA
58-70-72-156.eonet.ne.jp 58.70.72.156

▼ 弥生人さん
>このクランパーの最大径が88.5mmあります。
>皆様がお使いのレコードスタビライザーの最大径はどれくらいありますか?
>また、径の大きなものをお使いの場合は体験談などをお聞かせください。


大きいですね。
TTが吸着式なので殆ど使わないのですが、手持ちのMicroのは79mm、Noritakeのセラミックスタビは75mmでした。


[4574] Re2:レコードスタビライザーの直径返信 削除
2007/4/4 (水) 23:45:10 弥生人
p6091-ipbf406hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 124.85.200.91

▼ GABAさん
> ▼ 弥生人さん
> >このクランパーの最大径が88.5mmあります。
> >皆様がお使いのレコードスタビライザーの最大径はどれくらいありますか?
> >また、径の大きなものをお使いの場合は体験談などをお聞かせください。
>
> 大きいですね。
> TTが吸着式なので殆ど使わないのですが、手持ちのMicroのは79mm、Noritakeのセラミックスタビは75mmでした。


円柱型のスタビでは径80mm以下が無難なようです。手持ちのシェルで最大のものは横幅が20.4mmありました。AT33の幅は16.9mmですからその差の半分の約2mmだけシェルのほうが出っ張っていることになります。88.5mmで16.9mmのカートと接触したわけですから、21.4mmのシェルは径84mmのスタビとは接触する可能性が考えられます。80mm以下ですと2mmの余裕があるので接触することは無いでしょう。AVIDの径88.5mmのクランパーがカートと接触してシェルと接触しなかったのはクランパーの形状が88.5mmのまま6mm立ち上がったところで傾斜して径を絞り込んであるためシェルと接触しなかったということです。小学生の算数になってしまいましたが、何とか88.8mmの限界にチャレンジしてみます。ありがとうございました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84
[ut:0.008][st:0.000]