その他: 2007年12月アーカイブ
何年振りだろう、携帯を変更するのは・・・?
いや、正確にいえばまだ機種変更をしたわけではない。NTTのPHSが無くなるというので仕方なく買い替えることになった。手数料無料、機種費用無料の無料尽くしだ。PHS終了まであと1か月くらいのところまで粘りに粘った。
しかし、あまりよろしくないことに、バリュープランではなくベーシックプランなのが気に入らない、まあ解約費用は発生しないので、近日に解約して白ロムとして持ち込んで今度こそPDCの機種変更をしてバリューにしようとたくらんでいたが、どうもバリューは白ロムではだめらしい、その場で購入しない限りバリューにはならないようだ。
とりあえず、こちらが無料ゲットできたN905iである

SONY DSC-S70 1/2' F2.4
木曜日にかみさんが休みだったのと、PHSはかみさん名義なので行って来てもらったが、土曜日に車載オプションを購入しに同じドコモショップへ行ったが、PとNは売り切れであった。木曜日に買っておいて助かった次第です。Pは木曜でも既に売り切れていました。それにしても皆さんお金ありますよねって言うか携帯電話にそれほどお金をかけるのが私には信じられません、最近ではバリューだと5万もするじゃないですか!今まで携帯電話に合計でも5万なんて出していない私ですが、既に10年以上の契約期間です。う~ん、それでいて1年くらいで買い替えちゃうんだもんな~
まあ、人それぞれですからね、だから業界がもうかっているんでしょう、それにしても通話料は高いな~と言っても考えてみればほとんど通話しない自分だからあまり関係ないかな?
さて、新しい携帯電話を使った感想を・・・難しくて分らない!使い方が直感であまり行かないので取説見ながらメニューのどの階層のどの下にいるかなどを調べながら潜っていきます。
しばらく携帯を買い換えていない間にすごいことになっていますね。なんだか自分が旧人類というかアナログ人間と言うか・・・最近のカメラでもそうですが、最新デジ一をお店で触っても使い方が良くわからない、逆にカメラなんて「シャッタースピード、絞り、ピント」それだけじゃないですか、つまみ3個あれば済むはずなのにボタンやらなんやらで、しかもAEとくればマニュアルにするにも一苦労だったりして、さっぱりです。そう考えるとよく言われます「便利になった分、使いにくい」まさにそのような気がします。例えばカメラのAEなどそうです、人間の目で判断して決めれば先ほどの絞りとシャッタースピードを設定するだけですが、それを機械任せにするために、あちこちの設定をしないと使えない、なんだかおかしい気がしますね。まあ電話機だけの機能で言えばボタンで電話番号押すだけで電話できるのでいいのですけどね
でも良く考えるとデジタル放送もデジタルカメラも、デジタルの携帯電話も、人間とのインターフェースはアナログであるのです。そこんところを承知の上でデジタルを活用しなければいけませんね。
いや、正確にいえばまだ機種変更をしたわけではない。NTTのPHSが無くなるというので仕方なく買い替えることになった。手数料無料、機種費用無料の無料尽くしだ。PHS終了まであと1か月くらいのところまで粘りに粘った。
しかし、あまりよろしくないことに、バリュープランではなくベーシックプランなのが気に入らない、まあ解約費用は発生しないので、近日に解約して白ロムとして持ち込んで今度こそPDCの機種変更をしてバリューにしようとたくらんでいたが、どうもバリューは白ロムではだめらしい、その場で購入しない限りバリューにはならないようだ。
とりあえず、こちらが無料ゲットできたN905iである

SONY DSC-S70 1/2' F2.4
木曜日にかみさんが休みだったのと、PHSはかみさん名義なので行って来てもらったが、土曜日に車載オプションを購入しに同じドコモショップへ行ったが、PとNは売り切れであった。木曜日に買っておいて助かった次第です。Pは木曜でも既に売り切れていました。それにしても皆さんお金ありますよねって言うか携帯電話にそれほどお金をかけるのが私には信じられません、最近ではバリューだと5万もするじゃないですか!今まで携帯電話に合計でも5万なんて出していない私ですが、既に10年以上の契約期間です。う~ん、それでいて1年くらいで買い替えちゃうんだもんな~
まあ、人それぞれですからね、だから業界がもうかっているんでしょう、それにしても通話料は高いな~と言っても考えてみればほとんど通話しない自分だからあまり関係ないかな?
さて、新しい携帯電話を使った感想を・・・難しくて分らない!使い方が直感であまり行かないので取説見ながらメニューのどの階層のどの下にいるかなどを調べながら潜っていきます。
しばらく携帯を買い換えていない間にすごいことになっていますね。なんだか自分が旧人類というかアナログ人間と言うか・・・最近のカメラでもそうですが、最新デジ一をお店で触っても使い方が良くわからない、逆にカメラなんて「シャッタースピード、絞り、ピント」それだけじゃないですか、つまみ3個あれば済むはずなのにボタンやらなんやらで、しかもAEとくればマニュアルにするにも一苦労だったりして、さっぱりです。そう考えるとよく言われます「便利になった分、使いにくい」まさにそのような気がします。例えばカメラのAEなどそうです、人間の目で判断して決めれば先ほどの絞りとシャッタースピードを設定するだけですが、それを機械任せにするために、あちこちの設定をしないと使えない、なんだかおかしい気がしますね。まあ電話機だけの機能で言えばボタンで電話番号押すだけで電話できるのでいいのですけどね
でも良く考えるとデジタル放送もデジタルカメラも、デジタルの携帯電話も、人間とのインターフェースはアナログであるのです。そこんところを承知の上でデジタルを活用しなければいけませんね。
カウンター
Today
Yesterday
最近のコメント