2011年6月アーカイブ

 サーバーの電力を減らして節電をと思い、少し研究してみた。

まずはHDDの回転を止める。しかし、freeBSDでアクセスが遅いとシステムクラッシュする事もあるらしい。
なので、タイムアウトを伸ばしておく必要がある。

カーネルを変更
/usr/src/sys/dev/ata/ata-disk.c
にあるtimeoutを5だったものを31まで増やす。スピン開始してから読み込めるまで30秒以内である事がATAの仕様らしいので、31秒あれば大丈夫だろう。
これでコンパイルして再起動すればOK

次に、HDDを止めるataidleというソフトを入れる。
/usr/ports/sysutils/ataidle/
へ移動してmake install cleanでOK

あとは/etc/rc.confに下記のような設定を入れれば完了
ataidle_enable="YES"
ataidle_devices="ad1 ad2"
ataidle_ad1="-I 2 -S 3"
ataidle_ad2="-I 2 -S 3"

ルートやログディレクトリーなどは止めると再起動が頻繁に起こり、逆に起電力で瞬間的には電力が上がるし
HDDの寿命的にもよろしくないので、ad0などのメインは止めないておいたほうが良いと思う。
今回はデータドライブだけで、自分がアクセスしなければアクセスは無いので回転は止まったままになるはずだが…
1時間になぜか2回くらい起き上がってしまう。snmpで容量確認では起動しないのまでは確認したが、温度チェックで使用しているsmartcltでアクセスすると動いてしまうようなので、勝手に起動してしまう時間に合わせて、1時間に1回だけ温度確認するようにした。

あとはCPU速度を自動的に落とすことくらいか?
これは標準で入っているpowerdがあるので、これを利用する。
rc.confに下記を書くだけだ。
powerd_enable="YES"
手動で立ち上げるには
# powerd -a adaptive
でOK
動作確認は
# sysctl dev.cpu.0.freq
で周波数が出てくる。このマシンはP4-2.4Gだが、最低になると400MHzくらいのようだが、消費電力はそれほど減ったようには思えない、UPSの負荷を見る限りは差は無いに等しいので、こちらは気分だけかもしれない。
やはりHDDストップは台数が多いと相当効くようで、UPSのバッテリーランタイムは2倍近くになったので消費電力も半分になったと言う事だろう。

EX-547SR  もうひとつ、ランタンをゲット。今度は車の荷台に使用できるタイプ。荷台の室内灯は使えないことに、下の方にあるので荷物を積んだ状態では明かりが見えず真っ暗だ。荷台の室内灯は天井にあるのが好ましいので、こいつを天井に貼りつけると、なかなか便利でとても良い。
 イマイチなのはエネループが使用できないところだろうか?使えるかもしれないが、最近GENTOSは問題ないものはエネループ使用可能と出ているが、このランタンは書かれていないので、とりあえずこれは普通に電池を使用することにする。
 明かりがつく部分をボツっと押せば点灯するのだが、なぜか明るくなるまでしばらくかかる。明るくなるとそれはもう十分な明るさだ。
 最近ようやくこの手も買えるようになってきたので、前から欲しかったがようやくゲットできた。
 車の荷台とは限らず、テントの中などでも軽いのでひょいとひっかけて、天井から照らすことも可能だろう。

EX-757MS  東日本大震災が発生してから、なかなかライト関係が手に入りにくかったが、ようやく市場が落ち着き買う事が出来るようになった。
 前々から狙っていた小型のランタン。単三電池でエネループ可能と言うのだからとても使いやすく、小型で明るいのでかなりのスグレモノである。
 上にあるツマミをまわすとランタンが懐中電灯的に使用できるのも嬉しい。ちょっとしたレンズくらいのサイズなのでカメラバッグにも入れておけるくらいで、撮影現場の後片付けなどに点灯させるのも良いだろう。

SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL
SIGMA 12-24/F4.5-5.6 EX DG

 そしてついに禁断の?超広角ズームレンズもゲット!
 本来は新型が発表されたので出るのを待っていたが、なかなか出てこない。同様に他機種の発表から発売時期までを想像すると、どうもα用は来年まで延びそうな気がする。
 85mmを参考にするとこんな感じだ

85mm/1.4
2010/2/22発表
2010/9/10発売日発表
2010/9/24 Canon用発売
2010/11/5 Nikon用発売
2010/11/26 Sigma用発売
2011/2/4 Sony用発売日発表
2011/2/15 Sony用発売

同じだけ時間を取ると12-24は
2011/2/8発表済
2011/6現在、その後の発表無し
2011/9頃に発売日発表か?
なのでSony用は2012/2発売?

という予想になる。

 と言う事で、今夏は間に合わないので、現行品の中古をゲットした。予定している場所では既に使用したい場所がいくつかあるので、いろいろと不満どころはあるかもしれないが、唯一無二のレンズなのでこれしかない。
 何となくシグマのレンズは相性が悪く、長く使用した事が無い。大会でいえば1回か2回くらいしか・・・まさか今回も1回使ったら新型のαマウントがいきなり出てしまう?それはないだろう。
 しかし、このレンズを使うと言う事はフイルムは楽々フレームアウトと言う事になる。フイルムはフィッシュアイが最後にあるが、2年前の長岡で撮ってみたが…何とも~
 まあ、とりあえずこのレンズで1年越してみたいと思いう。

TOKINA 17mm F3.5 AF PRO
AT-X 17AF PRO  一度は旧型をヤフオクで入札したが、フードが取れないと分かり新型へとターゲットを変更。長い年月を待ったが、ようやくゲット。程度はあまり良くないが、レンズは問題ないのでまずまず安くゲットできた。これで16-35mmと17mm単焦点の縦横なんて設定もできるようになった。
 さて、いつ使う事になるのだろうか?これから夏なので積極的に使っていきたいと思う。

このアーカイブについて

このページには、2011年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年5月です。

次のアーカイブは2011年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2020年5月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

時計

カウンター

2007.09.30(Sun)

Today    
Yesterday 

最近のコメント

Powered by Movable Type 7.3