トーンアームに触れた瞬間、オーディオシステムの鼓動が感じられます この新鮮な感動はいつまでも変りません。本当に音楽を愛する気持ちがある限り、不滅の情理です。 あこがれの名器を手にした時は、もう最高の緊張を強いられます。甦る音空間にしばし我を忘れ、 情寂が戻ってもじっとそれを見つめ続けてしまうものです。 不思議な誘惑者達の集まり、それがオーディオシステムではないでしょうか。 その中で、いちばん知性的な印象を与えてくれるのがトーンアームです。 常にフィズィカルな動きをし、システム全体の理解者として重要な役割を負わされているからです。 時を刻むような正確な動作と、不可能に近いほどの精度が要求されます。 単純かつ複雑な理論と機構により、すべてを性格づけて強烈に音楽を再生してしまいます。 トーンアームの力は偉大です。 これを知り尽くした者にだけ、創ることが許されているのです。 サエクは、この隠された命題に挑戦をしてきました。そして、十分にお応えできるものを生み出しました。 難しいことは語りません。すべては、サエクのトーンアームを手にした瞬間、 溢れ出る音楽の泉に魅せられた時、明らかになることと信じているからです。 オーディオエンジニアリング株式会社1983年カタログより引用 |
ここではアナログ黄金時代のSAEC製品をお持ちの集まりです。 SAECのアーム、シェル、カートリッジなどを愛用している方々が 勝手に集まっただけの同好会です。 特に活動は行っておりませんし、会費もありません。 ご希望の方がいましたらいつでもメンバー登録は受付けます。 メンバー登録の条件 ・プロバイダーメールアドレスで管理人宛に下記内容を連絡する。 ■本名 ■ハンドル名 ■住所(都道府県のみで結構です) ■手持ちサエク(オーディオエンジニアリング)製品 ■サエクが載っているターンテーブル ・メンバーリストに管理人が追加する ・掲示板で挨拶する ・可能な限りオフ会への参加をお願いします(現在ほとんど開催されていません) 皆様のご理解をお願いいたします。 |
アクセス総数 | |
本日のアクセス数 | |
昨日のアクセス数 |
![]() メンバー一覧 |
![]() メンバー画像 |
![]() 掲示板 |
|
![]() 技術のページ |
![]() オフ会 |
![]() OH状況 |
![]() 会員専用Page |