批判的・抽象的な発言、あるいはふさわしくないと判断した
投稿記事については管理者権限で削除いたします。
また、オークションネタについても投稿禁止とさせていただきます。
スパム書き込みが多いので、そのままは書き込みできません。
会員のみ書き込み方法をお教えしますので、会員は管理者へ書き込み方法を問い合わせ下さい。
[
▲前のスレッド
]
[4821]
ハラハラ・・・
返信
削除
▽
2007/11/12 (月) 23:45:45
▽
sz905
tetkyo140073.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.217.73
懐古録BBS見たら(全部見てないw)、SAECの文字とマスダさんの名前が><;
既に混戦の様ですので、SAECのトランスの件だけ、こちらに書いておきますね。
MST-100は10dBしか昇圧しませんので、ヘッドアンプ受けが前提(或いはMCダイレクト可能なハイゲインphono)の、独特の使用方法の、ローインピーダンス用トランスですヨ。
一般的にトランスは、自身でノイズ出しませんから、ノイズったら、どこからか拾っているのだと思います。
MST-100に限れば、シールドは優秀でした。
このトランスは、前面パネルを本当の漆職人に塗らせたそうで、ぶつけると直ぐ、塗装禿げてしまいます。←かなり泣かせたらしいw
[4822]
Re:ハラハラ・・・
返信
削除
▽
2007/11/13 (火) 16:21:52
▽
ビックリマスダ
p5003-ipad31niho.hiroshima.ocn.ne.jp 221.190.144.3
▼ sz905さん
有難う御座います、取り説もないし本体にも何も書いてないので
使い方が正直解りませんでした、10dBしか昇圧しないのですね、何か
少ないなーとは思っていました、しいて言えばどんなカートに合いますか?
[4823]
Re2:ハラハラ・・・
返信
削除
▽
2007/11/13 (火) 22:52:54
▽
ツインズ
softbank219040252031.bbtec.net 219.40.252.31
▼ ビックリマスダさん
お久しぶりです。
2台所有していますが部屋のインテリアになっています。
今年初めケーブルを用意してからいつでも接続できると思うと
いまだに試していませんです。不精者ですからね。
今ちょっと忙しいので今年中には・・・と思います。
下記のアドレスに取扱説明書をアップしました。
ヤフーのIDが有れば見られると思います。
http://
briefcas
e.
yahoo.
co.
jp/
twins_sa
ec
取説にも書いてありますが「MC入力端子に接続して使用する
ユニークなトランスです」本当にユニーク?何でしょうか?
[4824]
Re3:ハラハラ・・・
返信
削除
▽
2007/11/13 (火) 23:39:08
▽
sz905
tetkyo140073.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.217.73
通常のトランスは、20〜30dB昇圧してくれますから、MM端子に接続しますが、MC用端子(=ヘッドアンプ)に接続するトランスは、珍しいです。
この時代はデジタルが売れ「始め」た時期になりますので、アナログメーカーは新しいアプローチや、極限の性能を持つ製品が多数生まれたと思います。
逆に言えば、この商品に関しては、営業的なマーケットも考慮すると、ターゲットは明らかに(MCシリーズ含め)オルトフォンだったと思います。
当時テストできるとしても、FR、光悦、スペックスくらい、みな国産機でしたね。
以降でもローインピ型は多くなく、上記にライラ、シェルター、フェーズテック(光悦トランスのOEM担当)、クラフト(MySONIC)辺りでしょうか。これらも国産だわw
[4825]
Re4:ハラハラ・・・
返信
削除
▽
2007/11/14 (水) 10:46:48
▽
ビックリマスダ
p4177-ipad207niho.hiroshima.ocn.ne.jp 125.200.253.177
▼ sz905さん
有難う御座います、MCに入力する珍しいトランスなんですね?
コントラクンプトだと合いそうですね・・・ツインズさんも有難う御座いました。
[4826]
Re5:ハラハラ・・・
返信
削除
▽
2007/11/16 (金) 06:05:15
▽
マリオ
pl431.nas924.p-ishikawa.nttpc.ne.jp 219.102.171.175
▼ ビックリマスダさん
不思議なトランスだったようですね。
わたしでも多分MMで受けると思います。
(普通はそうですよね)
オルトフォンのように
出力の小さいカートリッジの
昇圧には良いかもしれません。
[4827]
Re6:ハラハラ・・・
返信
削除
▽
2007/11/16 (金) 10:17:49
▽
sz905
tetkyo140079.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.217.79
▼ マリオさん
お久しぶり^^
多分、狙いはオルトフォンなど、カートリッジの低電圧の昇圧ではなく、比較的(内部抵抗値が低い為に必然的に起こる)高い電流だったと思います。
オヤジさんは30dB付近のトランスを「昇圧し過ぎなんだよ」と言っていましたので、僅かな波形のなまりなど我慢できなかったのでしょう。
トランスを入れ、僅かに電流から電圧に変換し、インピーダンスを上げることで、当時物になりかけてきたヘッドアンプで行けると踏んだのでしょう。
狙いがあったので、ローインピーダンスに限定もしているのだと思います。
ローインピの時だけ繋ぐって、ユニバーサルアーム屋が出す製品ではないわなw
[4828]
Re7:ハラハラ・・・
返信
削除
▽
2007/11/16 (金) 11:15:49
▽
ビックリマスダ
p4224-ipad13niho.hiroshima.ocn.ne.jp 220.96.245.224
▼ sz905さん
▼ マリオさん
お騒がせしましたね・・・昨日フェーズテックP-3で使いMC入力
に入れて見ましたら、なかなか良かったです、ノイズも有りませんし
、やはりSAECの事はSAEC同好会に聞け?ですかね。
助かりました。。。
マリオさんもサイト又解放されていますが?なんか雰囲気出てませんね?
前のように自由に書き込めれば楽しいのですが・・・
[4829]
Re8:ハラハラ・・・
返信
削除
▽
2007/11/16 (金) 12:12:28
▽
sz905
tetkyo140079.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.217.79
▼ ビックリマスダさん
> マリオさんもサイト又解放されていますが?なんか雰囲気出てませんね?
> 前のように自由に書き込めれば楽しいのですが・・・
SAECの同好会の中では、不適切(ノ゜∀゜)ノポイ
スレッドは、題材に沿ったカキコだけにしましょうネ。
[4833]
Re9:ハラハラ・・・
返信
削除
▽
2007/11/16 (金) 13:42:16
▽
ビックリマスダ
p4164-ipad206niho.hiroshima.ocn.ne.jp 125.173.236.164
▼ sz905さん
了解です・・・・
[
▼次のスレッド
]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84
[ut:0.008][st:0.000]