批判的・抽象的な発言、あるいはふさわしくないと判断した
投稿記事については管理者権限で削除いたします。
また、オークションネタについても投稿禁止とさせていただきます。
スパム書き込みが多いので、そのままは書き込みできません。
会員のみ書き込み方法をお教えしますので、会員は管理者へ書き込み方法を問い合わせ下さい。
[▲前のスレッド]

[3126] お教え下さい。返信 削除
2005/2/18 (金) 13:07:52 三ちゃん
flets216226.hotcn.ne.jp 210.191.216.226

 こんにちは。TT に SP-10MK2 が加わって、アームがもうひとつ欲しくなった三ちゃんです。
早速ですが、2つほどご教示願います。

1.
 アームリフタについてなんですが、私の認識では、一般的にはレバーとリフタの動きはワンテンポのズレがあって、リフタはレバーの動きよりスローかつスムースに上下するものと思っているんですが、レバーとリフタが直結したような動きをする場合、中のオイルが無くなっていると判断して良いのでしょうか?


2.
 アームをベースに取り付ける際に、アームの向き(ホームポジション)に基準はありますか? アームの可動範囲が音溝全域をカバーしていて、更にオーバーハングの確認が出来る状態であれば、あとは「お好み」で良いのでしょうか?


以上、宜しくお願い致します。


[3129] Re:お教え下さい。返信 削除
2005/2/18 (金) 18:02:51 カノン
h210-175-128-71.tns.ne.jp 210.175.128.71

▼ 三ちゃん  こんにちはカノンです。
>  こんにちは。TT に SP-10MK2 が加わって、アームがもうひとつ欲しくなった三ちゃんです。
思った時がチャンスです早速アームをゲットしましょう(笑い

> 早速ですが、2つほどご教示願います。
> 1.
>  アームリフタについてなんですが、私の認識では、一般的にはレバーとリフタの動きはワンテンポのズレがあって、リフタはレバーの動きよりスローかつスムースに上下するものと思っているんですが、レバーとリフタが直結したような動きをする場合、中のオイルが無くなっていると判断して良いのでしょうか?

その通りだと思いますが、どの程度早く降りるかでね、オイル足したことはありませんが自分で足せるのかな〜
>
> 2.
>  アームをベースに取り付ける際に、アームの向き(ホームポジション)に基準はありますか? アームの可動範囲が音溝全域をカバーしていて、更にオーバーハングの確認が出来る状態であれば、あとは「お好み」で良いのでしょうか?

506/30はマークが有りますが、その他か確認していません、帰宅したら確認してみます
もっとも506/30も取り付ける際マークは気にしないで 可動範囲を確認して付けていました(汗
>
> 以上、宜しくお願い致します。


[3132] リフターの下降スピード返信 削除
2005/2/19 (土) 01:44:43 sz905
tetkyo025138.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp 222.159.226.138

▼ 三ちゃん
三ちゃんさん、こんにちは
> 1アームリフタについてなんですが〜〜中のオイルが無くなっていると判断して良いのでしょうか?
中に入っているオイルは多分100万cs(粘度係数)辺りではないかと思いますが、OH掛ければきちんと動作するようになりますよ^^ アームリフター自身は、上げ側がリアル速度で、落ち側はスプリングとダンプオイルの粘りで決まります。
SAECのアームリフターはリフターのアームが途中の角度で止めることの出来る優れものです。大切に使って下さい。

> 2アームをベースに取り付ける際に、アームの向き(ホームポジション)に基準はありますか?
格好がいいので、ついアームの真っ直ぐな部分を正対させたくなりますが、多くはその位置だと0バランスを取る時にフリーの空間が少なく危険です。出来れば右に5〜10°位の間で振って頂き、このスペースを稼いだ方が全ての使いやすさが格段に向上します。
アームの中には、水平の有効角度が異常に少ないもの(SMEのseriesVとか、ロクサンのアーティマイズ)がありますが、インテグレーテッドとは言ってもセミ仕様なので、カートリッジの取り付け時はやはりどのアームも0バランスを取ることは一緒で、このスペースの空き方は音質を別にすれば、そのメーカーの哲学の一部にもなると思います。
是非使いやすい位置を見つけて下さい。


[3134] 勉強になります返信 削除
2005/2/19 (土) 11:34:09 三ちゃん
nthkid071208.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 222.159.3.208

 皆さん、有難うございます。私のアームのリフタはやはりオイル切れを起しているんですね?! 折をみて、私も噂の OH を是非お願いしようかと思います。

>出来れば右に5〜10°位の間で振って頂き、このスペースを稼いだ方が全ての使いやすさが格段に向上します。
(中略)
>そのメーカーの哲学の一部にもなると思います。

 なるほど。目からウロコです。見た目優先でやると確かに調整し辛いですね。考えてみれば、スピンドルの位置まで針を持っていかなくても、ゲージでオーバーハングはチェック出来ますし、その分を作業域にまわしてやれば操作も楽だということですね。
よく分かりました。有難うございます。>sz905さん & ALL


[3133] Re:お教え下さい。返信 削除
2005/2/19 (土) 05:20:08 サエク
p62ff2b.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp 219.98.255.43

▼ 三ちゃん
> 2.
>  アームをベースに取り付ける際に、アームの向き(ホームポジション)に基準はありますか? アームの可動範囲が音溝全域をカバーしていて、更にオーバーハングの確認が出来る状態であれば、あとは「お好み」で良いのでしょうか?

サエクです。
TTがSP-10シリーズの場合、まっすぐに取り付けるとカートリッジと四角い筐体の間が窮屈になってしまい、カートリッジの交換等に不便と思いました。
カートリッジが少し外側に来るようにして(どのくらい振るかは”お好みで”)あげた方が作業もしやすく、見た目のバランスも良くなってグッドです。
私の506も少し外側に振っています。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84
[ut:0.008][st:0.000]