批判的・抽象的な発言、あるいはふさわしくないと判断した
投稿記事については管理者権限で削除いたします。
また、オークションネタについても投稿禁止とさせていただきます。
スパム書き込みが多いので、そのままは書き込みできません。
会員のみ書き込み方法をお教えしますので、会員は管理者へ書き込み方法を問い合わせ下さい。
[▲前のスレッド]

[4628] 308エレベーションのオイル抜けについて返信 削除
2007/5/23 (水) 00:06:15 あつ
softbank221017028065.bbtec.net 221.17.28.65

エレベーションのオイル抜けと思われる降下速度の速まりと中間での停止が出来なくなりました。
オークションなどでエレベーター用のオイルが出ていますが会員の皆様の中で自分で修理した方が居られましたら、是非ご指導下さい。本来ならOHに出せば良いのですが簡単に修理出来ない物かと思っています。

また、エレベーションの中はどうなっているのでしょうか。良くオイル抜けと言われますが、タンクなどに封入されているのでしょうか。分解して中を見たことの有る方が居られましたら参考までにお教え下さい。

T氏が聞いていたら、分解などしないでOHに出してくださいと言われそうですが。


[4629] Re:308エレベーションのオイル抜けについて返信 削除
2007/5/23 (水) 21:36:11 MIC郎
softbank219210031057.bbtec.net 219.210.31.57

▼ あつさん
 
> また、エレベーションの中はどうなっているのでしょうか。良くオイル抜けと言われますが、タンクなどに封入されているのでしょうか。分解して中を見たことの有る方が居られましたら参考までにお教え下さい。

 SAECのものは分解したことがありませんが、FR-64Sのものを分解したことがあります。
内部はシリンダーとピストン状の部品でギャップに高粘度のシリコンオイルが塗ってありました。
オイルの粘性で制動しているようです。また小さなコイルばねで与圧してありました。
タンクにオイルが封入されているものではありません。

 古いグリスを除去して、オーディオクラフトのダンピングオイルで50万CSのものをやや多めにいれましたが、下降速度は速めでした。
レバーの回転軸のOリングの磨耗もあって完全な修理に至らずそのまま放置しています。

 機種ごとにギャップの間隔や面積が異なるので、最適な降下速度になるためには何種類かのオイルを試す必要があると思います。

 シリコンオイルは密閉しないと金属の表面を伝ってわずかずつ流出するようです。
そのため、エレベーターのような構造では長期的にはオイルが抜けるかもしれません。
 
 高粘度のオイルではカメラのヘリコイドグリスがありますので、これも試す価値があると思います。
 SAECのエレベーターも同様の構造かもしれません。




[4630] Re2:308エレベーションのオイル抜けについて返信 削除
2007/5/24 (木) 10:11:53 プラモ
softbank219035064050.bbtec.net 219.35.64.50

私もFRのエレベーション部をばらしたことが有りますが
SAECと同じか分りませんが、上下するシャフト部を時計周りに
回すと動きが遅くなり反時計回りではストント落ちる用に
なりました。アームを持ち上げる時当たるプレート部をシャフト
ごと、時計回りに回す、動きを見る、この硬さ動きでよければ
プレートを上に抜き、正しい位置に差し替える。

あくまでもFRのアームで確かめたことです(FR-54)
SAECでは、このような調整が出来るかどうかわかりません。

T氏にO/Hをお願いすることをお薦めしますが。

MIC朗さん私はあまりグリスの粘度は関係ないように
思ったのですが、あまり深く追求しておりません
間違いがあるかもしれません。各自 自分で
細部はお確かめ下さい。!


[4631] Re3:308エレベーションのオイル抜けについて返信 削除
2007/5/24 (木) 23:14:10 あつ
softbank221017028065.bbtec.net 221.17.28.65

MIC朗さん
プラモさん

はじめまして、
FRのエレベーターの分解のお話大変参考になりました。車のショックアブソーバーの様にオイルが密閉されていて、その中のオイルが抜けて降下が速まるのかなどと考えた事もありました。
以前、オークションで見たオイルは粘度が100万CSと10万CSの物を混ぜて粘度の調整をすると有ったと記憶しています。

308のエレベーターの蓋が特殊で開ける事が出来ないのが残念ですが、特殊なのは自分でいじらずにOHに出して下さいと言う事なのでしょう。


[4638] Re:308エレベーションのオイル抜けについて返信 削除
2007/6/3 (日) 10:33:42 king2
134-114-208-220.ttmy.ne.jp 220.208.114.134

皆さん。お久しぶりになります。昨今 レコードを聴きはじめる方々が増え嬉しく思います。
さて、308を含めエレベーションの機構については 下記、皆さんの仰るとおり周辺の壁と軸間に収められたの高粘度のグリースの動きによって降下速度を保ってます。
本当に水あめの硬くなったようなオイルです。
SAECにかかわらず FR、VICTOR、SONYなど大多数の機構を採用しています。
数種修理したことがありますので簡単に紹介しておきます。
1、エレベータユニットを取り出す(外す)
2、エレベータのアーム受けを外す(上部ネジ)
3、下方(ボトム)の蓋を外す。(かに目が必要なときもあります)
4、中の軸を上下させ エレベータの操作レバーを抜く
5、中身を出す
6、全部洗浄(古いオイル取り)
7、50000番程度のSiグリスを軸に塗布
8、逆順で組み立てます。
9、降りる速度が遅すぎる場合はボトム蓋を外して極少量の粘度の低いグリースを入れ調整。
おおむねこれでできるはずです。
本人スキルにより時間はまちまちでしょうが 慣れればだれでもできると考えます。
いずれにしても自己責任において実施ください。
大変なのは操作レバーが抜きにくい構造のものがあることくらいです。
最初は使わないセットもののアームで練習するのも1つの手でしょう。
健闘を祈ります。


[4643] Re2:308エレベーションのオイル抜けについて返信 削除
2007/6/5 (火) 00:26:40 あつ
softbank221017028065.bbtec.net 221.17.28.65

▼ king2さん
レスありがとうございます。

詳しいメンテナンスの手順ありがとうございます。大変参考になりました。
3の《下方(ボトム)の蓋を外す。(かに目が必要なときもあります)》が一番大変そうですね。専用の工具作りから始まりそうです。裏蓋を傷つけづに開ける方法を考えてみます。



[4644] 一応お伝えしておきます返信 削除
2007/6/7 (木) 17:04:02 sz905
tetkyo140156.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.217.156

▼ あつさん
> T氏が聞いていたら、分解などしないでOHに出してくださいと言われそうですが。

何かを言われそうだから、連絡をしないというのは、賛成出来かねます。今日別件で連絡をしましたので、この件も聞いてみました。
僕も親父さんも、意見は一緒で、80年代初頭までに作られた物ですので、既に「メンテ時期は来ていて、手当てしなければならない部分があるのであれば、丸ごとOHお願いします」とのことです。

ご自分で手を入れられて、手に負えなくなっってから「壊れているのでOHお願いします」という案件が多いそうで、親父さんも断らざるを得ない時が、まま有るそうです。
オイルも多分決められた粘度を使用し、サエクにはサエクの独特のテンポ(降りるまで早め)があります。使い勝手は悪くありません。

部分的に弄りだし、壊してしまう(例えば、IFC金具の曲げや、折れ等)なんて、私も昔は良くやりましたが、百害あって一利無しだと思います。
「そういう時間に煩わさず、一枚でも多くのレコードを聴きたい」
親父さんが何時までメンテ続けられるかは分かりませんが、同好会の方には、この時間を増やす為にこそ、MTSはあるのだと思っています。


[4647] Re:一応お伝えしておきます返信 削除
2007/6/8 (金) 00:44:31 あつ
softbank221017028065.bbtec.net 221.17.28.65

▼ sz905さん
T氏のお話とご意見ありがとうござます。私も2台ほどOHに出しております。その時に色々とお話を伺い、その中で改造品は基本的には受けない事も伺いました。

今回、ジャンクのリフト部分を手に入れたので何とか出来ないかとレスした次第です。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84
[ut:0.008][st:0.000]