批判的・抽象的な発言、あるいはふさわしくないと判断した
投稿記事については管理者権限で削除いたします。
また、オークションネタについても投稿禁止とさせていただきます。
スパム書き込みが多いので、そのままは書き込みできません。
会員のみ書き込み方法をお教えしますので、会員は管理者へ書き込み方法を問い合わせ下さい。
[スレッド全体]

[4397] トーンアームの特徴_etc返信 削除
2006/11/10 (金) 22:56:43 オサム
i125-204-49-40.s04.a005.ap.plala.or.jp 125.204.49.40

ちょっと私の初歩的な質問にお付き合い頂けませんでしょうか?

私自身アナログ初心者なので、恥じを忍ばず質問しますが・・
308Lの様なロングタイプアームと407の様なショートアーム
の音質的特長の違いを教えて頂けませんでしょうか?
また、トーンアームの調整にオーバーハング調整がありますが、
この調整が狂っているとどの様に音質へ影響があるのかも知りたいです。

是非ともご教授賜りたく宜しくお願い致します。


[4402] Re:トーンアームの特徴_etc返信 削除
2006/11/12 (日) 22:06:39 zyxibhop
softbank218123232009.bbtec.net 218.123.232.9

▼ オサムさん
> 308Lの様なロングタイプアームと407の様なショートアーム
> の音質的特長の違いを教えて頂けませんでしょうか?


以前田中栄社長に伺ったことがありますが、設計上はショートアームの方が遼に設計しやすいそうです。ロングアームの場合長いので剛性を確保するのが難しいといっておられたのを記憶しています。それでも、ロングアームは作らざるを得ないといっておられましたが、それが506/30でした。その当時のトップ機種は308SXでした。

> また、トーンアームの調整にオーバーハング調整がありますが、
> この調整が狂っているとどの様に音質へ影響があるのかも知りたいです。
>
> 是非ともご教授賜りたく宜しくお願い致します。


SAECの場合オーバーハングの考え方は独特で、最内周でトラッキングエラーが最小になるようになっています。それまでのアームはトラッキングエラーが全体で一番少なくなるような設定になっており、一般的なアームの設定であればもう少しトーンアームの有効長が長くなるはずです。即ちヘッドシェルの基部から針先までが長くなるでしょう。逆にSAECアームの場合、有効長以下に設定すると問題が大きいといえます。ロングアームとショートアームの音質の違いといえば、ロングの方がf0が低く、ややゆったりとした音になることでしょうか。SMEの3010と3012を比較すると、かなり顕著にその傾向が出ます。


[4403] Re2:トーンアームの特徴_etc返信 削除
2006/11/12 (日) 22:40:12 miya
kuniyasu1.sv-miya.dyndns.org 192.168.200.2

そういえば思い出したのですが
ショート(407)の方がロング(506)よりも
カートリッジの違いがはっきりと出ると言われました
ホントかどうかは分かりませんが・・・


[4404] Re3:トーンアームの特徴_etc返信 削除
2006/11/13 (月) 09:03:31 プラモ
softbank219035064050.bbtec.net 219.35.64.50

zyxibhopさんの追加説明です。

>SAECの場合オーバーハングの考え方は独特で、
最内周でトラッキングエラーが最小になるようになっています。
それまでのアームはトラッキングエラーが全体で一番少なくなるような
設定になっており

SAECの内部資料です。
SAEC WE-308はオーバハングを5ミリとし、半径60ミリの最内周円
の線上でトラッキングエラーが零になる様にオフセット格を
きめてあります。このためにインサイドフォースの打消も完全に
行なわれ、針圧の微増とあいまってレコードの外周より内周迄
非常に歪の少ない再生をする事ができます。

○オフセット角を変える事も出来ます。

SAEC WE-308のヘッドシェルは平板タイプです。この為に
カートリッジの取り付け角(オフセット角)はある程度(8度)
変えられますが、オーバーハングを5ミリ以外でご使用になられる
時は半径60ミリの最内周円の線上でカートリッジの針先を、
針先とターンテーブルの中心を結ぶ仮想線に対し直角になる様
お取付け下さい。
この時はインサイドフォースの打消しは多少の誤差を生じます。

参考にして下さい。


[4405] Re4:トーンアームの特徴_etc返信 削除
2006/11/13 (月) 23:34:55 オサム
i125-204-49-40.s04.a005.ap.plala.or.jp 125.204.49.40

> 針圧の微増とあいまってレコードの外周より内周迄
> 非常に歪の少ない再生をする事ができます。

 
詳細な説明ありがとうございます。
みなさん大変詳しいのでとても頼もしく思います。自分もいつか皆様
のレベルまで到達できることを希望します。

ところで、
以前、使用していたプレーヤーでDENON DP67L、KENWOOD
KP-9010にて、レコードを再生すると内周に行くほど歪が多く、”これが
アナログのレベルか?”と思っていました。しかし、SAECのトーンアーム
とMICRO BL-91の組み合わせを入手し再生したところ、内周にいって
も全く歪を感じませんでした。それ以後SAECファンとなった訳ですが、、

これからも疑問が発生した際、質問いたしますので情報提供の程、
宜しくお願い致します。
ありがとうございました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84
[ut:0.008][st:0.000]