| 各レースで使う車のお薦め | ||||
| リーグ | レース名 | 車 | 入手元 | |
| リーグ | レース名 | |||
| ビギナー | MR Challenge | F686/M F687/S | 耐久など | いろいろ |
| アマチュア | F688/S F090/S | |||
| プロ | F094/H F094/S | |||
| ビギナー | 4WD Challenge | ESCUDO Pikes Peak Version |
ラリー | 全制覇 |
| アマチュア | プロ | Polyphony Digital Cup | ||
| プロ | ||||
| ビギナー | RACE OF TURBO SPORTS | F686/M | 耐久 | いろいろ |
| アマチュア | F687/S | |||
| プロ | F688/S | |||
| ビギナー | RACE OF NA SPORTS | F090/S | プロ or 耐久 |
いろいろ |
| アマチュア | F094/H | |||
| プロ | F094/S | |||
| ビギナー | 80's Sports Car | SPRINTER TRUENO GTAPEX Shigeno Version |
アマチュア | FR Challenge |
| アマチュア | ||||
| ビギナー | ALTEZZA Race | ALTEZZA LM Race Car | 耐久 | LAGUNA SECA 200miles |
| アマチュア | ||||
| ビギナー | Spider & Roadster | RUF3400 | アマチュア | Deutshe Tourenwagen |
| プロ | ||||
| プロ | ITALIAN AVANT GARDE | Zonda Race Car | 耐久 | Passage to Colosseo 2hours Rome Circuit |
| プロ | Clio TROPHY | Clio Sport Race Car | 耐久 | super speed way 150miles |
| プロ | Polyphony Digital Cup | GT-ONE ROAD CAR | アマチュア | GRANTURISMO WORLD CHAMPIONSHIP |
| 耐久 | TOKYO R-246 | |||
| プロ | Like The Wind | GT-ONE Race Car +TURBO4+WEELY SETTING |
プロ | GRANTURISMO ALL STARS |
| プロ | Polyphony Digital Cup | |||
| プロ | FORMULA GT | F094/S | プロ | Polyphony Digital Cup |
| 耐久 | TRIAL MOUNTAIN 2HOURS | GT-ONE ROAD CAR | アマチュア | GRANTURISMO WORLD CHAMPIONSHIP |
| 耐久 | TOKYO R-246 | |||
| 耐久 | Roadster Apricot Hill | ROADSTAR RS +スーパーハードタイヤ |
ビギナー | Spider & Roadster |
| 国内B級 | オール金 | |||
| 外の世界 |
| シアトルのメインストレート角に300km/h以上で突っ込むと コースの外に出られます。また、コートダジュールのシケインの所でも 出られるようです。タイヤとガードレールの間に斜めに突入すれば出られました。 外に出た時の画像(650kB) 外の画像(静止画) 外に出る時の画像1(1.2MB) 外に出る時の画像2(1.4MB) また、ウイリーチューンで外に出るといつまでも走れるので21億km/hまで速度が 上がり、暴走します。その時の画像を取り込んで見ました。(時速21憶km/h) |
| 予選で走らずにポールポジション |
| 1:レースを始めるスタートボタンを押さずに 裏でデモを流しておく 2:自分の車が1位になった後ゴールラインを割った後 予選画面に入る 3:予選画面ですぐにポーズし抜ける 4:ポールポジションになっている これにより走行距離を伸ばさずにポールポジションから始められます |
| 最高速(ウイリー)でOVER1000km/h |
| ・車はGT-ONE(TS020)レースカー、あるいはエスクードを使用 ・可能な限り馬力が上がるターボキットを購入装着する ・スプリング最小値 ・車高最低 ・ダンパー縮み最小値 ・ダンパー伸び最大値 ・ダウンフォース前最少 ダウンフォース後ろ最大 ・ASM/TCSは両方オフ ・ギア比は全体のAUTOを最大にする ・FINALギアや6速などの設定はいろいろ試して下さい 以上でテストコースGT-ONEで1分位で走れます |
| GT Force for GT3 A-specをPCで使う |
| ここからドライバーがダウンロードできます。 対応OSは98/2000/Me |
| メモリーカード破損事故 |
| 秋山君と郡司さんのメモリーカードが飛びました。 情報によるとSONYで対策がされたようなので以下の メモリーカードシリアルを自分の物と比べて見て下さい。 どうしても使えなくなったメモリーカードはSCEIで新品となら 交換してもらえるようです。 不良品:3-059-051-01 末尾が02あるいは03のように繰り上がっている物は 対策済です。 |
| 一番速い?車 |
| 前回最速だったスズキ エスクード パイスピークバージョンより も耐久などで貰える「F***」などのF1カー?がめちゃくちゃ速 いです。良く曲がるし、エスクードがストレートでもコーナーでも置 いていかれるほどです。速すぎて面白みがありませんが... |
| 最初の進め方 |
| 今回は中古車もなく150万円では買える車も限定されてしまい ます。最初は国内B級だけでいいからオール金を取得してレー スを始めるのが最初のスタートとしてはかなり違います。 貰ったロードスターRSとスパーハードタイヤ を購入しロードスター耐久レースでFシリーズを貰えばもう楽勝にな ります。あとは時間の許すかぎりひたすらレースを進める。 |
| オール金が取れない場合は |
| 最初にお金の少ない方への裏技情報です。 トレードでは、なぜかチューンした車も 車両価格のみで購入できます。 1.メモリーカードを二つ用意。 2.一つめのカードにセーブ。 3.車をチューン。 4.二つめのカードにセーブ。 5.一つめのカードからロード。 6.二つめのカードの車をトレード。 以下これを繰り返す。 86でもフルチューンすれば結構な戦闘力になると 思います。もしくは、 アーケードモードの規定タイムアタックで 全て1位になるとプレゼントカーが貰えます。 レベル的にはライセンスSのブロンズ位です。 |
| オール金のテクニック |
| 車によっては(ホイルスピンの多い車)マニュアルにして 2速発進する方がスタートがいいことがあります。 タイムで0.5秒程いい場合があるのでオートマとマニュアル2速発進と どちらが早いか試して見てください。 その場合シルバーくらいの走りで金が取れます。 |
| オイル交換 |
| オイル交換はこまめにやるとパワーアップします。 新車の場合300km付近が最大になるという噂が 有ります。プレゼントカーは入手時で既に300km同 等のようですのですぐにオイル交換すれば上がります。 |
| 達成率100% |
| ・グランツーリスモモードだけでなくアーケードモードでも全て優勝が必要 ・アーケードモードの規定タイムトライアルで全て1位になる必要有り ・ライセンスオール金は関係ない ・勝率100%で終了した場合は「CLK-GTR」が貰えるという噂が有ります。 |
| リプレイイアターが増える |
| リプレシアター内にある、「デモンストレーション」。 Sライセンスを取ると(ブロンズでもOK) 一番最後に一つ追加されています。 内容は見てのお楽しみ? |
| F1カーの対応表 | |
| F686/M | ウイリアムズ・ホンダ FW11 |
| F687/S | ロータス・ホンダ 99T |
| F688/S | マクラーレン・ホンダ MP4/4 |
| F090/S | マクラーレン・ホンダ MP4/5B |
| F094/S | ウイリアムズ・ルノー FW16 |
| F094/H | ウイリアムズ・ルノー FW16 |